教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

月給40万以上の事務職はあまりないですか?

月給40万以上の事務職はあまりないですか?30半ばの女です。転職活動をしていますが、転職エージェントに登録に行って希望の年収を伝えると「事務ですよね?事務は20~23万がいいところですけど・・・」と言われます。 残業代を考えず、基本給だけで40万以上というのは珍しいでしょうか。 ずっと歩合制の営業職でやってきて、30歳のときに営業先の企業に転職しました。(身内の看護の事情で残業に対応できなくなった為) その際、源泉徴収票提示を求められ年収が下がらないようにと月給40万に決まりました。 やっている仕事は今まで外部委託していた事務全般(営業事務と貿易事務中心)で、事務初心者の私は本やネットで調べながら仕事してきました。 ただ看護があることを理解してもらっていたので繁忙期でも残業はありません。 最初の2年間は会社の業績もよく昇給があり、現在基本給は44万です。ですがその後3年間赤字が続き昇給はありません。 現在、身内の看護も必要なくなり、またこの会社でスキルアップにつながっているものが何もないことに気づき、30代半ばというラストチャンスで転職を希望しています。 体力的に営業で定年を迎えるのは厳しいと感じていて、事務系でと思っているのですがあまりの収入ダウンに踏みとどまってしまっています。 低い年収で転職してから昇給していけばそれなりの年収になっていくものですか? また、外資系だと事務職でもあるていど高給とかありますか?

続きを読む

2,716閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    事務職で月給40万は余程儲かっていてもあり得ません。年収でボーナス入れると600万後半ですよね・・・あなたが事務のスペシャルな資格を持ち、且つ東大・京大でも出て可能性を感じる人材であれば可能性はあるでしょう。現在の大卒の30代もそんなに貰えていないでしょう。地方に行けばさらに賃金は低いです。今の職場は最高に恵まれていると思います。辞めてから別の会社でその賃金を貰うことは定年まで勤めても厳しいでしょう。転職すれば、スキルは上がるかもしれませんが、給料は大幅ダウンでしょう。 あなたのスキルや資格を無視して客観的に書きました。一般事務は15万から20万程でしょう。

  • 事務職で、基本給だけで40万以上ですか… 取締役クラスならあるかもしれませんね…

  • 転職エージェントの言う通りです。 そんなに月収40万が欲しいなら、起業されてはいかがですか。 みんな昇給・賞与・有休など、我慢して会社に所属して働いています。サービス残業もね。 「ぜひ我が者にお越し下さい」と会社がスカウトして来たなら、あなたの希望金額を提示してくれるかもしれませんが。 昇給・高給を希望するなら、やはり歩合制の営業ですね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 事務は事務でも『局長』や『事務所長』などの役職が付くのであれば、いくかもしれませんね。 頑張って探していただいて、就職できたら、ぜひ知恵袋でご報告を。 求職者の希望の光になれますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる