解決済み
妊娠を機に退職したい…フルタイムの嘱託職員で事務職をしている現在妊娠13週の者です。 つわりがひどく、妊娠悪阻と診断され、6週目から今まで休職しています。 年明けに妊娠がわかった時点で3月末に退職する予定でいました。(契約更新がちょうど1年ごとなので) 退職( 契約更新をしない)の意思を口頭で伝えた矢先、妊娠悪阻となり、きちんと退職について話し合いできないまま、休職 してしまいました。 その後、上司から電話があり、 「社内で相談した結果、あなたにはもう少し働いてもらいたいので、とりあえず悪阻が治まって出社してから、退職について話し合いましょう」と言われました。 その後、近況を報告する電話連絡を時々しており(上司の希望で) そのたびに、退職の意思を伝えているのですが、 「まあ、それは出社してから…」と言われ、話が進みません。 つわりも寝たきりの状態からはようやく脱しましたが、 吐き気もひどく、まだ働けるような状態ではないので、 もう少し出社までは時間がかかりそうで、退職1ヵ月前までに 話し合う機会が持てそうにありません。 このままでは退職できなくなると思い、先日電話にて改めて退職の意思を伝えました。 「このまま悪阻がいつ良くなるかわからない、もうしばらくお休みしなければならなく、職場にご迷惑をおかけするので退職したい」 という私の言い方が悪かったのか、上司から 「こちらとしては出産の2ヶ月前まで働いてほしいと考えている。こちらは迷惑とかではないから、そんなに焦らなくていい」 と退職を慰留されてしまいました。 (私の予想ですが、会社として、この年度末の忙しい時期に後任を募集する手間が大変なので、私の退職を先伸ばししようとしているのではないかと思います) 私としては、どうしても辞めたいです。 というのも、現在女性一人だけの職場で、仕事もお茶汲みと書類整理程度で、ほとんどやることがないのです。 現に、私が休職している間も困ることなく業務できています。 しかも拘束時間が長く、家で落ち着いて家事をする時間がないのです。 そこで出産まで働くよりは、もっと落ち着いて赤ちゃんを迎える準備をしたいのです。 文章のまとまりがなく、質問というよりは相談みたいになってしまいましたが、 どうしたら上司を納得させ、退職することができますか?
2,553閲覧
色々と考えることもあるでしょうが、まず会社を辞めるという意思に変わりなければ退職だけを考えるといいです。 相手の思惑を”想像”すると、相手が酷い人間たちに見えてしまうことがあります。 落ち着いて考えてください。会社の人は”敵”ですか?あなたに害を及ぼす人間ですか?そうではないと思います。 悪阻が酷いということですが、仕事としてではなく10分、20分、1時間程度の話し合いすらできないのでしょうか?多分会社側も出社して仕事をしろと言っているのではなく、「一度直接会って話しましょう」と言っているだけだと思います。 不安ならば親やご主人と一緒に会社に行けばいいんです。「具合が悪いので主人(それか親)に同行してもらいました」と言って。 それならばどんなに会社も「仕事しろ」なんて言いませんよね? 妊婦であることも事実なら、あなたがその会社の社員であることも事実なんです。相手が「せめて一度くらい」という思いを持っていると考えたらそれを蔑ろにする理由もありませんよね? 具合のいい日に、散歩程度の気持ちで一度会社まで行く。それくらいはできないと出産するだけの体力が無いということにもなります。このレベルの場合、妊婦に体力をつけるために医者から食事や運動、体力をつけるためのアドバイスがあります。 または入院して体調を良くする為に体のケアをする必要があります。 13週ならばまだ先は長いです。具合がいい時に、行けるタイミングで一度挨拶を含めて退職の話にケリを付けてくることをお勧めします。 これが後2~3か月したらもっと大変で会社に行くこともできなくなります。”辞めるのは今”と思うならば辞められるように行動することをお勧めします。 電話だけでは限界があるんです。会社というのは”経営者”の所有物のようなものなので、相手が納得する為にどう行動するかを考えて行動しないと「私が言っていることを聞いてくれない」となってしまします。相手からしたら「これくらいいいだろ」と悪意なく考えている事の方が世の中多いですよ。 ※一番のお勧めは親、ご主人と一緒に会社に行くこと。精々1時間の話し合いです。同行者がいれば「それほど具合が悪ければ仕方ないな」となる可能性もあります。電話でいつまでも水掛け論を繰り返しても時間だけが過ぎてストレスを増やすだけです。 すっぱりやめるためには、今できる最大限の努力が必要です。それが出来ない。分からないというならばいくら妊娠していても子供を産むだけの覚悟と、強い意志があるとはとても言えません。 子供の為に努力することが出来なくて何の親か。ということを考えることです。”守られるだけの存在”ではなく、守るためにどう行動できるか。言い方は悪いですが”馬鹿な親”と”子を想う賢い親”の違いはそこにあるんです。 賢い親になる為に自分の我だけを通さずに相手の気持ちを汲んで、頼れる人に頼って、元気なお子さんを生むべきではないですかね?
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
フルタイム(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る