教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ある国立病院で働きだしたところですが、残業手当は全くつきません。8時間勤務のところを15,6時間働い

ある国立病院で働きだしたところですが、残業手当は全くつきません。8時間勤務のところを15,6時間働いある国立病院で働きだしたところですが、残業手当は全くつきません。8時間勤務のところを15,6時間働いて、休憩時間も食事のため15分という勤務が続いています。看護師はきついと覚悟してましたが、他の病院では、超過勤務手当はつきます。安い給料で、長い勤務時間、身も心も疲れてきています。これは、労働法に違反するのではないですか?今の状況を解決するために、何をすべきかアドバイスをお願いします。

続きを読む

2,797閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    1日8時間勤務で、残業を倍以上していることになりますね。法定の割増賃金が払われていなければ労働基準法違反が予想されますが、次の場合は払われなくても合法となります。 ・管理職 ・日直 ・開院時間外の待ち時間等 通常考えても15時間勤務が継続して行われているとは思えません。だいたい、病院はそんなに長く開院されていませんから。 今の状況を解決するためには、まず就業規則を確認すること。労働時間の始業終業時間を確認してそれを自分で守ること。どうしても納得いかなければ労働基準法に違反してるかどうか労働基準監督署に電話で確認してみましょう。  残業は、会社の指示なければ、自分でただ残っているだけでは認められません。見切りをつけてサッサと帰ることが必要です。業務命令なら、はっきりと残業手当の確認をしてください。

    ID非公開さん

  • 国立病院が独立行政法人化したことで、労働基準法の適用となるはずです。 しかし、これまでの、公務員の特別法の下にあったため、労務管理などはベールに包まれていた状態であったのだと思います。 急には、改善されないかもしれませんが、徐々に改善に向かっていくと思います。 もちろん、他の回答者さんの意見のように、声を上げるのも一つの手です。タイムカード、勤務日誌など労務に服した時間の記録などがきちんと残るように心がけましょう。ただし、監督署も必ず動いてくれるとは限りませんが・・・・。 PS.現在、某病院にお世話になっています。包帯の巻き方ひとつにとっても、看護師さんの個性が出て面白いですね。僕は手がはれていて痛いのに、ぎゅ~~~って巻きつける看護師さんがいて、参ってしまいます。。。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 病院ってそうですよ。私が前勤めていた病院は、残業が20時間超えたら一切付きませんでした。勤め始めた時は朝8時半から夜8時まで働かされました。2交代制だったのにみんな一緒に帰ったものです。私はそれもですが、人間関係がよくなっかたので辞めました。 労基に報告するにはそれなりの覚悟が必要かと思われます。頑張ってください。

    ID非公開さん

  • 監督署に申請してしまうと、その病院に居にくくなってしまいます。 十分覚悟を決める必要があります。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる