教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中に退職したい。 現在二十四歳男試用期間中の退職を考えています。職種は経理職です。 理由は、予想以上に休…

試用期間中に退職したい。 現在二十四歳男試用期間中の退職を考えています。職種は経理職です。 理由は、予想以上に休みが少ない、残業が多いからです。 まだ二週間しかたっていませんが毎日8時〜20時 休みが日曜、祝日で試用期間後もずっと働いていくには厳しいと思いました。職場の雰囲気は良いです。 小さい会社なので自分と上司の2人で経理をしておりとても丁寧で優しく教えてくれています。上司は高齢なので半年も立てば自分は辞めれない立場になるのではと思い試用期間中に退職したいと思いました。 会社に馴染んで来てるのも感じていて非常に言い出しにくいのですがこのまま伝えてもいいものでしょうか? それとすぐにでも退職の意思を伝えたほうがいいでしょうか?

続きを読む

584閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    試用期間はその為に有ります、会社とご自身がお互いに良好、不良を観察する期間ですよ、退職ではなく辞退です、明日にでも、口頭で充分です、人事部に申告しましょうよ、当然理由は聞かれます、正直に話せば良いです、嘘も方便と言いますがこれはダメ、はっきり拘束時間が長く、給料がそれに見あって無い、休日がそれなりに欲しい、またアフタータイムも自分の為に何かしたい、以上は直球ですから、ご自身でアレンジして下さい。

  • 法的な話ばかりを延々されてる方がいますが、別に質問者様は身勝手な辞め方を望んでるわけじゃないし、ただどうするか悩んでるだけなので、あまり気になさらないように。 今回の件につきましては、労働時間や休みに関する不安であり、世間の人々と比較して甘いとかの問題じゃないと思います。あくまで働くのは質問者様なので、辛いと考えるならそれはそれで一つの考え方です。 ただ私が思うのは、雰囲気の良さや上司の親切さ、職場に馴染んできているという点で、後で後悔しないかなという事です。冷静に会社の良い部分が見えているようなので、今辞めて短期退職という大きなハンデと戦うか、経験を積んで転職は先送りするか、今一度考えてみてもいいのかなと思います。お若いですし、色んな選択肢を考えてみてはどうでしょう?

    続きを読む
  • 試用期間は、採用する側が雇用した方の能力や適性を確認する期間であると同時に、採用された方も実際の業務内容や就業状況を確認する期間でもありますので、実際の勤務内容が、ご質問者様ご自身が考えられていたものとかけ離れていたものであれば、退職を選択することはやむを得ないでしょう。 実際の雇用条件が、入社の際に会社側と交わされた雇用契約書に明記されているものと著しく異なっている場合は、労働基準法第15条2項により、即時の雇用契約の解除を求めることも可能です。 しかし、雇用契約書に記載された通りの雇用状況であるならば、休みが少ない、勤務時間が長いことは事前に確認出来ていることなのですから、就業後2週間経過した時点で、それを理由に退職を考えるのは、あまりにも甘い考えかたであるとされても仕方が無いでしょうし、 もう少し会社の良い部分を見つけることも必要でしょう。 試用期間は特別な期間であり、何時でも自由に退職できると考えがちですが、雇用契約を交わした以上は、試用期間であっても雇用契約書や就業規則に記載された退職を申し出る際の規定に従って退職を申し出なければなりません。 ご質問者様が退職することを決められた場合は、会社側も後任の方を選任しなければならないでしょうから、少しでも早く退職を申し出て、会社側としっかり話し合いをして、後でトラブルが起こらないようにしておきましょう。

    続きを読む
  • はっきり言おう。 甘い、適当過ぎ。 退職理由 休みがない? 放っから入社前に聞くことだ。 三時間残業? これが多いって、 一般的に当たり前の時間だぞ。 世の中には、三時間越える残業してる人どれぐらいいると? ほとんどの企業であるでしょ。 どんだけ甘いの?あんた。 そんなんで働くとこあるわけない、はっきり言って。 仕事しないほうがいいよ、低レベル過ぎて、呆れる。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる