教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人手不足のため半年ほど残業が毎月200時間をこえています。 36協定違反は明らかなのですが、会社は募集はしている、残業…

人手不足のため半年ほど残業が毎月200時間をこえています。 36協定違反は明らかなのですが、会社は募集はしている、残業代は支払っているとのことで動きがありません。 会社に未練はないので労基に訴えるのは簡単なのですが、残された人間に悪い(納得して働いている人間もいるので残業代カットになるのが申し訳ない)ので 退職覚悟で民事訴訟にでようと考えています。 労災になるような病気はしていないのですが勝てる見込みはあるのでしょうか? 詳しい方回答お願いいたします (勝訴でいくらくらいになるかわかればそちらも是非回答お願いします)

続きを読む

1,743閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    勝てるかどうかはやってみないと。 それと民事で争う場合の争点は? 36協定違反ではありますが、時間外労働分の賃金が全額支給されていて、 特に体に不具合がないなら、民事の訴因をどこにするのか。 勝訴でいくらと書いているのでなにがしかの賠償か慰謝料請求訴訟だと思いますが、 その賠償や慰謝料請求の要因と金額確定するための根拠がなければどうしようもないです。 訴訟を起こすのなら弁護士に相談するしかないのでは。 会社そのものにアプローチするなら、 現状について、労基署へ申告監督の申し立てをする。 それでも是正勧告に従ったらそれで終了になります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる