教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

トラック運転手への転職を考えています。現職はオートバイの整備、販売、保険業務等の店舗業務全般です。毎日12時間の拘束で売…

トラック運転手への転職を考えています。現職はオートバイの整備、販売、保険業務等の店舗業務全般です。毎日12時間の拘束で売り上げ売り上げと金の事ばかり言われ、元々サービス業は嫌いなので退職を決意しました。現職は約5年勤めましたが正社員の経歴は現職のみです。現在25歳、妻と子供2人います。 免許は中型免許8t限定です。現職で2t、3.5tの平ボディのトラックを運転し大きい車両を運転する楽しさを経験しトラック業界への転職を考えています。趣味でバイク、自家用車の整備、カスタマイズは大好きで運転はそれ以上に好きだと認識しています。5年後には実家の農業を継ぐ形になる予定ですがトラック運転手への転職の選択は甘いでしょうか?近距離、ルート配送を希望して転職活動中です。

補足

現在手取り20万賞与無し。拘束時間は延びても我慢できます。とりあえず5年間家族を養えるかが重要です。

続きを読む

535閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    しばらく前、ガソリンがリッターで200円を超える事態が目前とまで言われるほどに高騰した時期があり、これを受けてトラック業界の人員の出入りも非常に激しくなっていたものです。 もともと出入りの激しい業界が、です。 しばらく前まで円高が進んで、燃料経費面では落ち着いていた業界ですが、安倍自民党総裁が首相に返り咲くことが確実になった総選挙直前期から情勢は一転、原油相場が大きく変動しないわりに円安が進み、これがガソリン等の値段にストレートに反映されている状況です。 円安はますます進む見込みもあって、業界は再び燃料費高騰の直撃を受ける可能性があります。 質問者さんはこの先、トラック運転としての待遇が採用時よりもどんどん落ちてしまっても、仕事を続けられる覚悟はおありでしょうか。 必ず「燃料費高騰→人件費削減→給料減」になるかどうかは分かりませんが、業界の人の出入りがまた激しくなる時期に差しかかりつつあるんです。 甘いか甘くないか、そういう時勢を読みとったうえでの自己判断でお願いします。とにかく、ここまで小康状態だった業界が再び逆風を受けかねない時勢なのです・・・

  • 甘いかな〜 今は、昔と違って稼げないよ。 ま、今よりは貰えるけど、、、 ただ、条件がよい所は雇ってくれないでしょう。 今のご時世、、経験者をとるでしょう。 未経験者を取るところは、何かしらあるところですね。 出入りが多いから未経験者でも雇うんです! 青で仕事は質問者さんが思っているほど楽ではないですよ。

    続きを読む
  • >トラック運転手への転職の選択は甘いでしょうか? 甘いですよ。 ○○急便の例 給料は4,50万貰えるようですが、朝6時出勤、自宅に着くのが夜12時とか・・・ >毎日12時間の拘束で売り上げ売り上げと金の事ばかり・・・ トラック運転はもっと辛いです。 手取り20万賞与無しは厳しいね。 体力あるなら、トラック運転頑張りましょう。

    続きを読む
  • 給料が現在よりも安くなっても良いという覚悟があるのなら良いのでは。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラック運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ルート配送(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる