教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員の給料明細の見方についてお尋ねします

地方公務員の給料明細の見方についてお尋ねしますパート勤めの主婦です。 主人は地方公務員(50歳)です。毎月の給料のことでお尋ねします。 総支給額は44万円あるのですが、実際の支給額は21万円しかありません。 その差23万円のお金はどこへ? 子供の学費もこれから増える一方なので給料の多いところを探さなければいけない、ということを考えています。 主人の明細をこっそり見ましたが、私が詳しいことを知らないためよくわかりません。 そこで、詳しい方がいらっしゃれば明細の内容やそのお金の行き先を教えていただきたくお願いいたします。 差額の20万円の控除内容を見ると、 控除の内容で共済長期と共済短期6万5千円、保険と厚生会、税金等で4万7千円、他で3千円。 計11万5千円です。 また、その他控除として、 厚生会4万5千円、組合6万1千円、各課3千円、財形貯蓄5千円。 計11万4千円です。 控除額は約23万円となっています。税金や保険、年金は必要なものですが、その他控除として書かれている、 厚生会4万5千円、組合6万1千円、各課3千円、財形貯蓄5千円は必要なものなのでしょうか? この額は減額できるものなのでしょうか? またそのお金は貯金のようなものとして退職後とか戻ってくるものなのでしょうか? それとも戻ってこないものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

10,467閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    財形貯蓄は必要性はないですが、いわゆる積立貯金みたいなものですので、返ってきます。 厚生会45,000円と組合61,000円は高いですね。 厚生会45,000円は積立貯金の可能性が高いですね。高金利の貯金です。公務員限定であります。 組合も組合費は必要だと思いますが、61,000円は高いので、積立貯金か何かではないでしょうか? 総支給額が44万円あるんなら、控除は10~13万円程度ではないでしょうか。

    3人が参考になると回答しました

  • ・厚生会 職場での互助団体の会費。退職したときにお金が返ってくることあり。病気で入院したときにお見舞いが出るなどの慶弔規程もある。 ・組合 労働組合の会費。ちょっと高すぎる気もしますが…。 ・各課 所属課での懇親会費等と思います。 ・財形貯蓄 正式名は財産形成貯蓄。金融機関,生保会社等が行っている積立型の貯蓄。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる