教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

24歳女でも「主任」になるには・・・

24歳女でも「主任」になるには・・・私は現在24歳、専門学校を卒業してからすぐにホテルマンとなり、 3年間仕事をしておりましたが、1年前に退職し、現在学習塾の受付の仕事をしております。 ホテルマンの頃にお付き合いを始めた彼と今も続いているのですが、 付き合いたての頃に「元カノは(大手ショッピングセンターで)主任をしていたから結構もらってたよ」と言われたことですごく傷つきました。 ホテルマンの仕事は、厳しく、結構大変な仕事であったのに、安月給で、 しかも役職は「支配人」と「副支配人」しかいない状態でした。 しかも支配人は、支配人を派遣する業者を雇っており、会社とは別の人間が支配人をしている状態。 副支配人はお局さんで、20年間ホテルに勤めている方で、 私だけではなく、もう8年間ホテルに勤めている女性や 10年間勤めている男性も、役職とは何の縁もないまま過ごしていました。 彼の元カノは入社後1年で主任に昇格したようです。 安月給が嫌になり、退職しましたが、やはり転職となると選べるものではなく、 以前から興味のあった学習塾での仕事に興味ひかれ応募し、採用されました。 働き出して、8か月。 最近、彼の元カノをfacebookで発見してしまい、また落ち込んでいます。 実は、元カノは、私と同じ時期に転職し、不動産の会社でまたもや主任に昇格しているのです。 私は、教室長と主任、あとの職員もすべて「教師」の中、ひとりで事務や受付の仕事をしている状態で、 何の役職にも就けないのはわかりきっています。 彼が「元カノは・・・」と言っていたのが今も忘れられません。 私と元カノを比べると、そりゃあ私は出来ないかもしれません。 それでも、一生懸命受付の仕事を頑張ってきたのに、こんなに落ち込んでいる自分が嫌です。 また転職を考えてしまっていますが、無意味でしょうか? また同じことの繰り返しでしょうか? 私は、ホテルや受付の仕事を学ぶ専門学校に行っており、資格もたくさんもっておりますし、 実績では会社からも表彰を受けたこともあります。 それでもまずは元カノに並びたいという気持ちが強くあります。 負けたくないし、ずっと自分の心に劣等感があるのがつらいです。 転職するとしたら、どのような仕事がいいでしょうか? 24歳の女でも、役職につける仕事とはどういった仕事でしょうか?

続きを読む

1,378閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、知恵袋などで質問する必要の無い人です。 やりたいこと、自分がすべきこと、どうすれば稼げるのか、周囲をコントロールできるのかを”その場その場”で対応できる人です。 貴方はまさにその逆です。 転職したとしても「どうやれば」と言っている時点でかなり難しい問題です。 転職するたびに「どうやれば」と聞いて答えが返ってくれば世の中主任だらけです。 ”年齢”と言う部分もありますので、3~5年頑張っていれば自動的に昇格することもあります。ただし稼ぎには反映されず役職だけが主任で給料は変わらないことの方が多いです。 文面見る限り、役職よりも個人のスキルの高さが評されている人を相手に考えてらっしゃるようですが、”出来る人間”というのは役職なくてもどこでも活躍します。自分が輝くために仕事をどのようにすればいいのかを知っているからです。 あなた自身、「どうやれば」といっている時点でまだまだ仕事に対する”プロ意識”が足りていないようにお見受けします。 どうしても主任などのポジションで”格好のいい人材”になりたいのならば甘えを捨てて勉強と仕事をとにかく頑張ることです。 必死に生きなければそれに見合った対価はもらえませんよ。

  • 仕事に私情を挟みまくっていらっしゃいます。 公私混同。 企業には役職がつく幹部候補生(総合職)コースと、 何年たっても役がつかない一般職コースがあるの、ご存じないですか? 役職がほしいなら、大卒が採用される総合職コースで入社しないと・・・。 すでにスタートラインが違ってますよ・・・。 どうしてもとおっしゃるなら、起業されたらよろしいかと思います。 いきなり“社長”という役がつきます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホテルマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる