教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昨年12/1から介護職として就職をしました。募集要項に3ヶ月間は試用期間と明記されており面接時にも試用期間については3ヶ…

昨年12/1から介護職として就職をしました。募集要項に3ヶ月間は試用期間と明記されており面接時にも試用期間については3ヶ月と確認をしたのですが先日、1ヶ月たったところで施設長と上司の面接があり正社員になるには最短でも1年はかかると言われました。雇用契約書には12/1~2/28までの期間が定められていて、その後は契約更新有りとなってます。 このような場合、試用期間について募集要項と面接時の内容が違う事を施設長に指摘しても良いのでしょうか?また、それを指摘したことにより今後の施設での立場が悪くなるようなことはありますか? よろしくお願いします。

続きを読む

264閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    試用期間3ヶ月は確かによくある話ですが、3ヶ月たったから正社員に必ずなれる。ではなく試用の期間です。 貴方側からみてこの施設で正社員になりたいか?続けて勤務したい施設か? を見極めると共に、施設側も貴方はずっと来てほしい人材か? 使い物にならないか? 見極める期間でもあります。 で、貴方の場合有期雇用契約、期間がある雇用契約を前提に、正社員になってほしい人材なら期間内にいつでも雇用期間の定めなし。 に切り替えるつもりだったのでしょう。 ただ、人材不足な中、出来れば出来る人間を早急に増やし、サービス向上を図りたい思惑があった中、貴方には今の所期待できない。雇用期間内様子みて、見込みが出てきたら正社員。 て話と思います。 また、貴方にはその様な面談が成されたて事は、私の経験上仕事に対して熱意、一生懸命さがはたから見てて感じられなかった為、一年間契約社員でもいい? と軽く脅してみて様子見られてると思います。 辞めたら施設側の思惑通り、いい人を探せる。 貴方が居座れば施設側は新しい雇用ができない為、貴方がそのうちメキメキ力をつけたら、貴方を辞めさせて新人雇うより貴方がいた方がいい。 て状況を作れば、嫌でも正社員になれます。 態度としては、契約社員のままでいいよ。一生懸命働いてみて、正社員職探すんで。くらいの気持ちでいいのでは? もしかしたら今の所より待遇いい職場が見つかるかもしれないし。 何にせよ話が違うと噛みつけば「気に入らなかったら進退考えてくれる?」て言われたら貴方は終わる訳ですから、今の所とりあえず働きながら就職活動が一番賢いと思う。 きっと質問内容からして今の職場で正社員したいんじゃなく、一子報いたいだけだろうから、職場側がそういってるならとりあえず働いて、仕事決まればあっさり辞めたら職場を困らせますよ。

  • 試用期間にて、質問者様が正社員に値しないと判断されたからではないでしょうか? もし、介護の経験があったりで、施設には欠かせない存在として受け止められたなら3か月の試用期間後に正社員になれたのではないかと推測します。

  • たとえ募集要項と異なっていても、3ヶ月間の期間を定めた雇用契約を結んでしまっています。 求人の労働条件は、労働契約の申し込みの誘引であり、ありていにいえば広告にすぎません。 まったくその労働条件で雇う気がないのであれば問題ですが、面接を経た上で決めたといわれれば微妙です。 試用期間3ヶ月ということで契約をしていれば、1年に延長することは労働条件の不利益変更であり、あなたの合意なしにはできませんでした。が、あなたは3ヶ月の有期契約をすでに結んでしまっています。 話が違うとして騒ぐとしても、異議を挟まずにすでに12月1日から有期契約で働いていますので、いまさら指摘したところでどうにもなりません。 3ヶ月をすぎてもなんら更新することなくそのまま働き続ける、ということであれば、有期契約はてんぷらだったと主張する余地はありますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる