教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

毎月の給与から控除される社会保険料は、健康保険、厚生年金、雇用保険、年金基金以外に何がありますか?思っていたよりも控除額…

毎月の給与から控除される社会保険料は、健康保険、厚生年金、雇用保険、年金基金以外に何がありますか?思っていたよりも控除額が多いのですが・・・。 社会保険料は、健康保険8,024円、厚生年金13,413円、合計21,436円と説明を受けました。(あと雇用保険) 11月は総支給額が117,000円程度、社会保険料が23,400円程度。 12月は総支給額が179,000円程度、社会保険料が22,400円程度。 雇用保険料は率が5/1000だと、11月は585円、12月は895円程度だと思うのですが、社会保険料の総額から上記の21,436円を引くと、11月は1,964円、12月は964円で、つじつまが合いません。何か他にも控除されるものがあるのでしょうか?個人業で基金に入っているとも思えないのですが・・・。 あと、11月は支給額が少ないのに、12月より控除額が多いのが不思議です。(11月から働き始めました) 所得税も微妙に違い、年末調整をした様子もなく(書類は提出しました)多少不信感があります。もし、思い至る部分がなければ、直接聞こうとは思うのですが、事を荒立てない上手な訊き方が思いつきません・・・。 どなたかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

補足

所得税は社会保険料とは別に控除され、11月が380円、12月が3,970円でした。11月は間違いないと思うのですが、12月はどうも社会保険料控除前の総所得で計算しているみたいです・・・。 ちなみに、11月は基本給が日割り計算で、総所得が少なめです。

続きを読む

451閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現在の年齢が40歳以上65歳未満である場合は介護保険料も徴収対象となります。 保険料額から見て標準報酬月額は16万円なのでこの場合の介護保険料は1,240円となります。

  • 所得税が入っていませんが、給与明細に記載されていませんか? ちなみに、月の総支給額が117,000円の割に健康保険料と厚生年金保険料が高いです。 標準報酬月額が118,000円とすると、健康保険料は6,000円~7,000円(介護保険料の有無による)・厚生年金保険料は10,000円前後であるはずです。 lpkky098さん

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる