教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

県民税と市民税の滞納に関する質問です。 現在41才になる私の友人ですが今から三年前(当時38才)の時に中途採用で大手企…

県民税と市民税の滞納に関する質問です。 現在41才になる私の友人ですが今から三年前(当時38才)の時に中途採用で大手企業に就職する事が出来て再就職以来の年収は700万あります。 その友人は高卒で卒業以来ずっと派遣社員と言う立場で派遣先を転々としておりましたが月給が手取りで35万以上ある高い収入があったようですが転居(住民票)を繰り返していた事もあり… さて、ここからが本題ですが30才~38才までの8年間県民税と市民税を一切払っていませんでした。 また、当時その友人は派遣社員の立場でありますが高収入でしたので2700万の一戸建てをローンで購入しておりましたが購入後、約一年で地震で家が半壊しました。 家が半壊した理由から、 自己破産しました。 自己破産したのは37才の時だと言う事ですが、 30才~38才までの滞納していた県民税や市民税は 自己破産すると免除されるのでしょうか? その友人に聞くと滞納期間中の県民税や市民税の督促郵便等は現在も全くないそうです。 現在の再就職してからの大手企業の給料(年収700万)からの天引きで県民税や市民税を支払っているそうです。 質問は30才~38才までの滞納していた県民税や市民税は免除され支払わなくても良いのかと言う質問です。

補足

友人はもうすぐ時効だから放っておくと言ってました。県民税や市民税は支払わなくても良い時効があるのですか?現在、一度も督促状の郵便等は来ていないと言うことです。

続きを読む

371閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自己破産しても税金類は免除されません。 税金の滞納は消費者金融等の借金よりも厄介でつきまといますよ。 国民の義務ですから。 が、確かに市税・県税は5年経過した時点で請求できなくなります。 5年間の起算日はちょっと複雑になっていて詳しくありませんが、 滞納の相談した日にリセットされたり、督促のあった日にちでリセットされたりしたと思います。 ちなみに国民健康保険料は2年です。 あと、思ったんですが、就職しているのであれば、会社の給与が差し押さえになるはずです。 3年間何も無いという事は消えてる可能性が高いですね。

  • 派遣で手取り35万以上稼ぐ?税込み50万ぐらいあるぜ。職種は何だ?そっちの方が気になる。

  • 居住地の県税事務所、市役所に問合せると 親切に教えてくれます。 hosoku 納税の時効は5年となっていますが、 督促状を発送すると中断されます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高収入(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる