教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について教えて下さい。 待機7日後の制限3ヶ月中は、きちんと申請すればアルバイトを沢山しても大丈夫だと聞きまし…

失業保険について教えて下さい。 待機7日後の制限3ヶ月中は、きちんと申請すればアルバイトを沢山しても大丈夫だと聞きました。 制限3ヶ月中の生活費等を稼ぐ為にも、沢山アルバイトしたいと思っています。 その場合の疑問がありまして…。 ・制限3ヶ月中に、申請をきちんとした上でガッツリ稼いだ場合、正直求職活動ってそんなに出来ないと思っています。(例→週5日、1日8時間勤務) それでも、活動実績の回数を満たしている+制限3ヶ月中にアルバイトを辞めれば、失業保険は貰えるんですよね? その場合、ハローワークのほうから「アルバイトしてばかりで、正社員の面接を受けたり履歴書応募を全然してないのはおかしい!」と言われたりしないのでしょうか? なんか、その辺の心情(?)が分からなくて気になっています。 「申請すればガッツリ稼いでOK=求職活動よりアルバイト優先してるけど、OK(活動回数満たして、きちんとアルバイト辞めていれば)」ということなんですかね…??f^_^; また、その場合は給付中の3ヶ月間に求職活動をすることになりますが、給付中も活動回数を満たしていれば、例えば1度も面接を受けずに履歴書応募もしていなくても給付を受けられるんでしょうか?(相談、セミナー参加のみ)=回数さえ満たしていればOKってこと…?f^_^; 希望の仕事が無い場合に、無理矢理面接を受けたり、妥協して履歴書を応募するのは嫌なんで…。 (そうなると給付期間後は無収入になってしまいますが…。) 初の申請で、不明点だらけです。体験談等、なんでも構いませんのでよろしくお願いします。

補足

早速ありがとうございます!再質問ですが、電話では何を聞けば良いですか?電話の際、名前や住所等の個人情報を言わないと駄目ですか?(名乗らず問い合わせのみでは実績にならない等、何か残す必要がありますか?)フリー雑誌(ワーキン等)から気になる会社に電話という事ですか?「電話活動」を認めて貰うハンコは、いつ貰いに行くのですか?(認定日か、電話した翌日とかですか?) 沢山すみません;宜しくお願いします。

続きを読む

986閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    待機期間中の3ヶ月はいくらでもバイトしても大丈夫ですよ。 私の場合ハローワークに何日まで無制限にバイトをしていいか聞いたりしました。 最初の認定日の一週間くらい前までなら無制限でバイトしても大丈夫と言われました。 きちんと確認した方がいいですよ。 週5でバイトしてても3ヶ月間に二回就活すればいいのですよ。 電話するだけでも就活したことになるので私の場合は、2つの会社に電話をかけて、就活したことにしました。 失業保険受給中もほとんど電話でノルマ達成したことにしました。 面接や履歴書、書くのが面倒だし時間もかかるので電話をさて失業保険もらっていましたよ。 日時や賃金が折り合わず等の理由で書類に記載して、提出していました、。 ちなみに失業保険受給期間に入ってもバイト止めなくても大丈夫です。ただし「1ヶ月間に14日以内かつ週に20時間以内」でバイトすればお金貰えますよ。ただし、きちんと申請しないと不正受給に なりますから。 今のバイトを止める必要はないですよ。 補足 「ワーキン」等から仕事を適当に選び電話をします。 私の作戦ですが「今別の仕事(バイト)をしているので働くのは来年の4月から働きたい」と伝えます。会社によりますがその場で断られる事もありますし、その時には空きがあるかなどいろいろです。 名前はなのりましたが、住所までは伝えてません。電話活動をしたハンコなどは必要ありません。特に何も残す必要もありません。 ハローワークからの紹介で就活した場合はハンコが必要らしいですが、、、 個人的の就活ならハンコなど証明する必要はないですよ。 だったらいくらでもイカサマ出来ると思いますが、、、、 一応私も電話だけはきちんとしてます。 あとインターネットでの応募も大丈夫みたいですね。こちらの方が楽かもしれない。 とりあえず、大事なのは認定日の前日までに二回就活をするで、認定日に出す書類に電話でどこの会社に電話をかけたときちんと書けば大丈夫です。

  • 給付制限中のアルバイトについてですが、いくら働いても大丈夫なこと書いてる人いますが、ハロワによっては、微妙に違うみたいです。 基本的に就労とみなされたら、失業している状態には、なりません。 あくまでも失業とみなされていないとダメです。 基本的に週、20時間以上は、ダメみたいです。 また、アルバイトだからって期間を適当に、三ヶ月あるから、三ヶ月で辞めればいいやってやってると、事業者が気を利かして雇用保険に知らず知らず入っていたり(失業保険加入したら、失業の状態と認めてもらえません)、契約期間をもうけていなければ、 長期就労出来る状態とみなされる場合もあるようです。 アルバイトが管轄のハロワでしっかり規定内に確認する必要性があるみたいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる