教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公文式の答案採点のバイトを始めました。3ヶ月経ちますが、スピードがいまいち速くなりません。 経験者の方、スピードがつく…

公文式の答案採点のバイトを始めました。3ヶ月経ちますが、スピードがいまいち速くなりません。 経験者の方、スピードがつく方法など、なにか秘訣がありましたら、教えて下さい。

補足

回答ありがとうございます。 私もスピードよりも正確さが大切と思うのですが、長く働いている採点スタッフ(主婦)に少し遅いですと言われました。 それで、スピードにこだわっています。3ヶ月目にしては、遅いのかどうかわかりませんが・・・・?

19,552閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 スタッフ歴10年~なので、回答させていただきます。 ①数学はb面から採点します。 解答書を上から半分⇒プリントを採点⇒ プリントの答え半分⇒解答書という風に みると、とても早くなり、 a面に点数を書く際、b面の間違いの個数を覚えていれば そのまま点数が書けます。 ②100点と100点ではないものを分けておいていけば、 訂正分をあとで分ける必要もありません。 ③解答書は開けたままにしておくと、訂正を持ってきた 生徒さんのもの(先ほど採点していたものですので)の場合 すぐに採点が出来ます。 *暗算や約分程度でしたら解答書を見なくても出来るようになります。 ④国語は自然に覚えてまいます。 ⑤英語はスペルミスなど見落としがないように、 やはり時間がかかります。 筆記体の生徒さんは慣れるまで採点は大変でした($・・)/~~~ と、何点かポイントを書いてみました!(^^)! ても、すぐに慣れますよ~。 大丈夫です。 あとは、宿題採点・教室分採点・単科の生徒さんなど いろいろな場合・条件で優先順位も変わりますので 指導者の方にいろいろ時間のある時やスタッフ会の際、 お尋ねになるといいですねっ。 頑張ってください(*^^)v

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 補足です 指導者の先生はなんておっしゃってますか?相談されてみては?半年たてば自然と早くなると思います。遅い場合は協力してやればいいことなんで、そんなこと言う方はおかしいと思いました。 はじめはスピードよりも確実な採点を心がけてください。慣れたら多少子供たちと会話しても早く採点できるようになります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる