教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

前任者(すでに退職済み)による引き継ぎがかなり不完全だということがわかりました。 独り立ちして業務をしているうちに …

前任者(すでに退職済み)による引き継ぎがかなり不完全だということがわかりました。 独り立ちして業務をしているうちに 「これってどうするのかな」というような、見たことも聞いたこともない仕事が出てきて、 周りに聞きはしてはいるのですが、毎日深夜まで残業しています。 60時間をこえて残業をすると 指定された用紙に記入し、かつ産業医の面談を受けなくてはいけないと思うのですが、理由に「 引き継ぎが不十分で理解していないため残業した」ということを書く事はできるのでしょうか? やむを得ない仕事があるためであるなら、もっともな理由が書けますが、周りには自分の仕事が遅いがために 残業していると思われそうでどうすればいいかと悩んでいます。

続きを読む

1,896閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    おはようございます。 まずは大変なご苦労をされていらっしゃること、心中お察しします。 さて、残業時間が増えた理由が引き継ぎ不完全に起因していることを記入しても差し支えないと思います。 しかしそれ以前に上司の方には、つまり会社には相談されたのでしょうか? 会社には過重労働を防止する義務がありますし、それ以前にあなたが困っている実状を理解する必要があります。 会社、つまり上司の方があなたの残業があなたの能力面に起因していると判断してしまうのは、あなたにとって不利なことですし、また心外なことでもあるでしょう。 まずは現状を上司の方に相談し、あなたが不利な評価を受けないようにしておくことをおすすめします。 それでも直ぐには環境改善は難しいかも知れませんが、不利な評価を受けないようにだけはしないと、その苦労も評価を受けなくなりかねません。 ある意味、アピールは上手にしないと損をしてしていまうこともあります。 長文、失礼しました。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる