教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

勤務時間を操作されている場合。 全国チェーンのパン屋に勤務するものです。 労務時間の管理がタイムカードから…

勤務時間を操作されている場合。 全国チェーンのパン屋に勤務するものです。 労務時間の管理がタイムカードから指紋認証制に代わったのですが… 最近、自分を含めアルバイト数名の給料が削られています。 指紋認証した時間を店長が操作して多い人は月に30時間、少ない人も3時間程、指紋認証した時間と合いません。 時間をメモしてあるのですが 店長に聞いても勘違いやろ?と、話になりません。 指紋認証しなければならないのはアルバイトとパートだけで社員は必要ありません。 また、人が足りていないのに残業は認められず日頃から労務費が無いと言われています。 当然残業しても賃金に反映されません。 こういった問題は何処に行けば取り合ってくれるのでしょうか? 会社の相談窓口はなしのつぶてでした。 乱文で申し訳ございませんがアドバイスお願い致します。

続きを読む

194閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ・労働組合の全国組織・地方組織の労働相談 ・労働基準監督署 労基署に行くなら、労働組合に相談して、アドバイスを受けるなり、同行してもらうなりしたほうが良いかと。

  • 労働基準局にいけば? もし辞める場合は「未払い賃金請求」をしてください。 それと、操作履歴は残らないのですか? 普通は、そういったものは修正の履歴自体は残るはずなんですが、、、。 今度からは、携帯でもいいから写真にとって置いてください。 普通の未払い賃金と違うのは「明らかに時間操作して給料が変わってるのに、知らないと言い張った」という点です。 変わってるものを知らないでは通らないし、コンピューターのミス以外は人為的なものであるのは確かです。 追求した上でしらばっくれたら「いいんですね?こちらは証拠があるのにとぼけるという事は確信犯的に詐欺を働いてる事になるので、本社と労基に言った上で警察に届けさせてもらいますが、、」と言えばいい。 厳密に言えば「本来払うはずのお金を払わないと言っている、、。」とか「払う必要はない、、」と言ってるならまだしも、「そんなことはない。知らない」といってるのでしょ?PCの勤怠をいじくってそれを隠し、会社側として騙し取る、、、電子計算詐欺、、とかになる、、、と思う、、。 一応、市の無料相談などの弁護士の方に確認を取った方がいいです。 本気で訴える、、ということよりも、詐欺に実際に当たるかどうか、、?という部分ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる