教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

離職理由について質問です。 半年間、登録型派遣で仕事をしていました。 私は、結婚をしているのですが、半年間配偶者と離…

離職理由について質問です。 半年間、登録型派遣で仕事をしていました。 私は、結婚をしているのですが、半年間配偶者と離れて仕事のために住所を移して働きました。 契約更新をして欲しいと言われましたが、さすがに配偶者の事も考えて断りました。 昨日、離職票が届いたのですが、自己都合の退職となっていました。 契約更新、出来たらしたかったのですが、こういう場合は特定理由離職者にはならないのですか? もし、特定理由離職者なら半年間の保険期間でも給付はしてもらえますか? よろしくお願いします。

続きを読む

153閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    特定理由離職者の範囲の中に「配偶者又は扶養すべき親族と別居生活を続けることが困難となったことにより離職した者」という一項あります。 これは、配偶者又は扶養すべき親族と別居生活を続けることが、家庭生活の上からも、経済的事情等からも困難となったため、それらの者と同居するために事業所へ通勤が不可能又は困難な地へ住所を移転し離職した場合が該当します。 【持参する書類として】転勤辞令、住民票の写し、所得税法第194条に基づく扶養控除等申告書、健康保険証等など よって、特定理由離職者として認められるのではないかと思います。 認められたのであれば、6ヶ月の被保険者期間で要件を満たしますので受給可能です。 また、離職理由は「自己都合による離職」となりますが、3ヶ月の給付制限期間は課せられません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる