教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パソコンのヘルプデスクの仕事は、人付き合い苦手な人とかでもできるでしょうか?どれくらいのITの知識が必要でしょうか?

パソコンのヘルプデスクの仕事は、人付き合い苦手な人とかでもできるでしょうか?どれくらいのITの知識が必要でしょうか?僕は、2年前位から繁忙期などに企業や学校などの公共施設などのPCの設定設置作業などの、手順書ありの簡単な方の仕事を派遣でしています。サーバーなどの設定などはしていません。 PCの設置設定作業の仕事は、企業や学校などが休みの期間に多く仕事があるので、一年通して毎日仕事があるわけではないです ITの知識もまだまだだと思っているので、ITパスポートやドットコムマスターのシングルスターから勉強もしています。 これくらいの知識や実務経験しかありませんが、今登録している派遣でもパソコンのヘルプデスクの仕事とかもあるみたいで、自分のレベルでも仕事が務まるのか、と考えています。 それに、前から人付き合いとかコミュニケーションが苦手な方でもあるので、そこの所でも自分にでもできるのか、不安です。 色々なレベルのヘルプデスクの仕事があるので、派遣でやっているヘルプデスクの仕事は、どんな感じかわかりませんが。 それに、派遣会社に依頼来るときによって、ヘルプデスクの仕事の内容も毎回同じではないみたいです。 ITパスポートとドットコムマスターの試験は、ドットコムマスターは今年中に受験、ITパスポートは来年2月中位までには遅くとも受験しようと思っています。 ヘルプデスクの仕事の経験をして、もっと上のレベルのITやネットワークの勉強などをしたら、ネットワーク系などの今より上のレベルの仕事にもつけるでしょうか? ヘルプデスクをしている人に教えていただきたいのですが、私みたいなレベルからでもヘルプデスクの仕事は勤まるでしょうか? 色々教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

2,471閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ヘルプデスクには2~3種類 大きくわけるとあります。 社内の社員を対象にしている場合 →社内のLANの部分です →社員が使っているワードの使い方がわからないという程度のものもあれば、 社内システムのサーバーにアクセスできないとか とにかくイントラ内全部。なので、部署によっては、サーバーの面倒もみる。 他、社内で利用している専用システムのエラー対応とか。 よく情シとかいいますが、 情報システム部署のヘルプデスク部門です。 クライアント企業が利用している業務用 アプリケーションやシステムにについて、専門的にヘルプするヘルプデスク。 たとえば、オラクルを使っている企業(外部のお客様)から エラーについての問い合わせがあったら、全部対応するとか。 これがハードウェアの場合も同じようなデスクがあったりする。 企業が代理店契約とかしていると、他社製品をサポートしていたりする。 ちなみに、自分がいたヘルプデスクは、めちゃくちゃでした。(笑) 外部顧客のプロジェクト(ITだけれども、全部バラバラの分野)が30種類以上。 全部同じ部署で対応しているのですが。 サーバーのサポート(各種メーカーバラバラ) OSのサポート(WINじゃなくて、サーバー用の) セキュリティシステム(個人じゃなくて、業務用の) 企業独自しか使っていないような特殊アプリ とか、なんでもあり。 それぞれ、お客様とのプロジェクトの取り決めは違うので、 対応方法もバラバラ。 国内も海外も、全部対応とか。 ついでに、全く研修なし。自分で覚えろっていうようなところで、 社内資料もまともにない。 自力で業務内容を覚えるのが一苦労な上、 30種類もあると、大変でした。(笑) 理由は、24時間対応ヘルプだったんですね。 で、他部署のヘルプってのは、昼間しかやっていない。 その昼間しかやっていない部署の対応を、 夜間、全部うけちゃうのです。(笑)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる