教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業について納得できないことがあります。 20代後半、女です。 私の勤めている会社は9月から残業規制が入り残業代…

残業について納得できないことがあります。 20代後半、女です。 私の勤めている会社は9月から残業規制が入り残業代ゼロになりました。 ですが、業務の遅れは許さないといい9月は40時間もサービス残業を強いられました。 10月に入り仕事が一段落して 2日連続で定時退社したのですが 次の日に上司に呼び出され 注意されました。 簡潔に言えば定時で帰るなでした。 私は自分の仕事の状況、もし忙しくなれば残業はすると伝えましたが、自分の仕事に余裕があるなら 周りをフォローしろ。 私が定時で帰ることで、ただでさえ皆不満があるのにさらにチームの空気が悪くなると言われました。 私は準社員です。準社員とは名ばかりで時給制、ボーナスは好景気でも数万円。年収で考えたら社員の方の半分にも満たない。 残業代ゼロになってからの手取りは 10万円と少し。40時間も残業してですよ。 仕事は社員の方と同じ。同じように責任もあります。 こんな状況でも社員と同じようにサービス残業をしなければいけないのでしょうか。 社員と同じ給料が貰えるなら 喜んで残業やりますよ。 準社員であることにずっと不満を持ってきましたが、 今回の件で、爆発しました。 もう辞めたいとはじめて思いました。 この上司の発言に納得できません。 私は考えが甘いですか? わがままなのでしょうか。 お叱りの言葉でもなんでも構いませんので、 客観的なご意見をお願いします。 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

続きを読む

1,186閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんな状況でも社員と同じようにサービス残業をしなければいけないのでしょうか。 →「サービス残業」なんてする“必要”があるわけない。それが違法なことはもちろんだが,何よりもあなた自身が「したくない」と思っているのだから。 「定時で帰るな。自分の仕事に余裕があるなら周りをフォローしろ。私が定時で帰ることで、ただでさえ皆不満があるのにさらにチームの空気が悪くなる」 →「残業規制」がある下で,上司が“サービス”残業を堂々と命令する神経を疑います。もちろん,上司にも余裕がないのでしょうが。 「準社員とは名ばかりで時給制、ボーナスは好景気でも数万円。年収で考えたら社員の方の半分にも満たない。残業代ゼロになってからの手取りは10万円と少し。40時間も残業してですよ。仕事は社員の方と同じ。同じように責任もあります。」という話が事実ならば,私なら早いうちにブチ切れるでしょう。 サービス残業拒否は,あなたにとって不利な結果になるのかもしれない。しかし,精神的にはあなたに共感し,応援したくなります。 本来は,労働組合があなたの味方をしてくれなければならない。会社を敵に回してでも今の状況を改善したいと考えるなら,組合(会社内にまともな組合がなければ,「連合」や「県労連」などの上部組織)に相談してみるのも一手。 まったく,問題解決に役立たない回答で,あなたの言う「客観的」な意見かどうかも分かりませんが,回答者の感じたことを書かせてもらいました。

  • 甘くありません!会社が間違えています! サービス残業は労働基準法37条違反で半年以下の懲役刑又は30万円以下の罰金刑に処せられます! 裁判でもマクドナルドの名ばかり店長裁判やhttp://www.youtube.com/watch?v=OgwTfGRSyTM&sns=emすき家サービス残業問題やhttp://www.youtube.com/watch?v=e8RsAVviZms&sns=emショップ99裁判などでhttp://www.youtube.com/watch?v=xFlI_ociGak&sns=em裁判所は一分単位で支払い命令を出しています。 改善するなら労働組合をつくり労働基準監督署に申告し団体交渉をしましょう! 労働組合がなければ違法であろうが何であろうが会社の一方的な労働条件を呑まざる得ません! 組合がなければ会社と交渉する権利もありません!従業員が会社に交渉を申し入れて会社が拒否しても法的におとがめはありません! しかし労働組合をつくると状況が一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいができる権利、団体交渉権が得られ団体交渉は正当な理由で拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。 最近はユニオンといわれる個人加盟労働組合もあります。例えばサービス残業を改善した一例です。http://www.youtube.com/watch?v=oNUG8SLmKIc&sns=em組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てが出来ます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em詳しくは労働相談ホットライン0120378060に平日10時~17時に相談してみてください!

    続きを読む
  • サービス残業を納得する理由なんてどこにもないと思いますよ。 違法なことを強要されて、それについて叱責を受けるというのも、なんとも理不尽な気がします。 退職されて心機一転頑張るのもいいですし、未払い残業を請求するのもいいと思いますよ。 ご自身で納得できる選択をしてください。

    続きを読む
  • 準社員の定義がわかりませんけど派遣なら使い捨てに考えられる傾向が高いため無理強いをしいてくると思います。極論ですけど 現実を取るか理想をとるかだと思います。 会社に思い入れがあるなら頑張るしかないけど精神的苦痛で病気になるケースもあります。また就職難の為、再就職が見つかるかどうかの判断基準になります。 でも手取り10は少ないですね。すべてはあなたの気持ち次第です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる