教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職歴の書き方について 転職活動をしており、今は履歴書を書いています。 そこで伺いたいのですが、半年しか働いていな…

職歴の書き方について 転職活動をしており、今は履歴書を書いています。 そこで伺いたいのですが、半年しか働いていなかった仕事も履歴書に書けますか? ちなみに前に働いていたのは信用金庫にて正職員でした。 書けるとしたら、 「平成○○年○月 ○○信用金庫 入庫」 「平成○○年○月 ○○信用金庫 退庫」 という書き方で良いのでしょうか… また、その金庫を退職した理由がパワハラによるストレスで心身がボロボロになったためでした。 前の仕事を辞めた理由、転職した理由…面接で聞かれた場合、パワハラであったことは伏せるべきなのでしょうか。答え方に迷っています。 以上2点なのですが、ご指導お願いします。

続きを読む

580閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お疲れ様です。 直前の勤務先なら履歴書には書いたほうがいいでしょうね。 10年前で5社くらい勤務履歴があれば、省略してもいいと思います。 「入庫」というのはあまり聞きませんので、正しければそれでもいいと思います。あまりこだわって見る人もいないかと。 より重要なのが退職理由だと思います。 鉄則として、相手方をネガティブに話すのはやめた方が、結果的によいです。特に、ひとによって見解が別れることについては。 それしか言い様がない例としては、給与未払いとか、会社倒産、とかでしょうか。 パワハラを受けてストレスでボロボロになった・・・ 私なら、「仕事で成果をあげようとするあまり空回りした挙句、健康をくずし、周囲や上司に申し訳ないというネガティブな気持ちで凝り固まった末、退社の決断をしてしまいました。思えば①自分自身の健康管理に問題があり、②メンタル的な問題を落ち着いて克服できなかったのが原因であり、前職の関係者様には大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。ですが、次にご縁をいただける企業様には(以下、抱負)」という形で、相手をけなすことなく、事実を盛り込み、同じ状況に遭遇した場合の対策を提示し、さらに自己PRにつなげます。 主さんにも、まずは冷静に「パワハラ」の分析、自己反省、対策を考えてみてください。結果的には、それが転職成功への近道です。 ご参考に

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

信用金庫(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる