教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小さな建設会社の経理をしております。 8月の頭から、男性社員が来なくなり、連絡も全く取れず、結局辞め

小さな建設会社の経理をしております。 8月の頭から、男性社員が来なくなり、連絡も全く取れず、結局辞め小さな建設会社の経理をしております。 8月の頭から、男性社員が来なくなり、連絡も全く取れず、結局辞めさせる事にしました。 彼は今まで、何度もこういう事をしてきて許してきたのですが、社長も社員も堪忍袋の緒が切れてしまいました。 会社にも、社員にもかなりの迷惑がかかりました。 その、失踪した社員から、突然今になって郵便が届き、退職願と家の鍵、保険証と領収証が郵送されてきました。文面には、申し訳ないという事と、8月分の給料・領収証総額のお金を振り込んで欲しいと書かれてありましたが、彼の連絡先は一切書かれていませんし、携帯も繋がらない状態です。 一方的に、郵便でお金を振り込んでほしいと言われ、正直、頭にきています 法律的に、全部払わなくてはならないのでしょうか? 正直なところ、一銭も払いたくありません。 ちなみに、家は会社が借りてあげてました。 あと、電気代も会社が払っていました。 どなたか、詳しい方、教えてください。

続きを読む

1,020閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    8月の頭…ですよね…正確には何日なのでしょうか? 家は会社が借り上げていたとして、その家はどういう形で 出て行かれたのでしょうか?荷物を残してでしょうか? また寮費などは取られていたのでしょうか? 少なくとも前例があるとのことですので8/10付けで懲戒免職をしたことにして そこから荷物などの整理代、 寮費(退去月まるまる1か月分)などを相殺した分だけ入金するのではだめでしょうか? 保険などの関係で離職日が明らかになってしまっている場合でも 有給を除いた分の休みは給与から引いても良いと思いますが 有給が残っているなら、その分の給与は支払うしかないです。 あとは実際に仕事に差し障った損害金を逆に訴えて裁判を起こし、 給与を差し押さえる手はあるかと思いますが、とても大変だと思います。 非常に腹立たしいことですが払った方が良いかもしませんね。 でも支払いがない…ということで訴えを起こす場合、住所記載は必要ですから 果たして強く言ってくるかどうか? そもそもその郵便、書留とか記録郵便で来たのですか? そうでなければ中身を見ずに破って捨てられたとしても、郵便事故で届かなかったとしても、しょうがありませんね。 内容証明とか、こうかっちりした形で請求が来てからの対処でも良さそうに思いますか? 1円でも金額が違うことを理由に「金額が違うので保留にしていた」でも 払わない理由として十分ですし。

  • 〉領収証総額のお金を振り込んで欲しい 何の費用の領収証なんでしょう? 書いてないから判断のしようがないのですが。 解雇前に勤務した分の賃金は、全額支払う義務があります。払わなければ刑事罰の対象です。(労基法24条) 仮に、その人の行動により会社に損害があるのなら、別に請求してください。 〉ちなみに、家は会社が借りてあげてました。 あと、電気代も会社が払っていました。 それは労働条件の一つでしょ? 恵んでいた訳じゃない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる