教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ご覧頂きありがとうございます。 失業給付と再就職手当てについての質問なのですが、今年の7月に2年勤めた会社を自己都合退…

ご覧頂きありがとうございます。 失業給付と再就職手当てについての質問なのですが、今年の7月に2年勤めた会社を自己都合退職しました。 ハローワークで失業の手続きせず、派遣社員として10日程働いていたのですが見学した仕事と全く違う仕事だったので退職しました。 退職した日にハローワークに行き、失業の申請をしたのですが、派遣の離職表と退職日の午前中まで働いていたことをつい隠してしまいました。 この場合、就職して再就職手当てを受給したり、 失業給付を受ける際に、 違反になってしまうでしょうか? ハローワークに行って実は離職表申請が必要な仕事をしていたと言うべきでしょうか? お恥ずかしい話ですが、回答よろしくお願いします。

続きを読む

184閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    (失業給付) そのまま受給されますと、虚偽申告・不正受給となります。悪質とされた場合には、全額返金(ペナルティ+2倍)や処罰される他、以後、(一生)失業給付等が受けられなくなってしまいます。 [退職日]や[基本日額]の算出金額等が相違してきますので、訂正申告"うっかりしていて、派遣の離職票を提出するのが欠落していた"と申し出てください。 [特定受給資格者]ではないので、給付制限(3ヶ月)が課せられているはずですから、「単なるミス」と判断された場合、訂正して貰えます(虚偽申告とならない) (参考) 「契約期間が7日以上の雇用契約等で週の所定労働時間が20時間以上且つ週4日以上の場合」は、継続した就労とみなされます。 退職日等は、偽りなく正しく申告してください。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる