教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークとリクルートなどの一般企業の転職支援サービスではどちらが良いですか?

ハローワークとリクルートなどの一般企業の転職支援サービスではどちらが良いですか?転職活動中です。求人を探す時に、ハローワークと転職サイト(リクナビ・DUDAなど)では、求人企業の状況はどちらが良いでしょうか? 求人を出す企業は、なるべくお金を掛けず、ハローワークで求人を出すのか、良い人材探しの為に転職支援企業などに予算を掛けてでも、求人を出すのでしょうか?

続きを読む

1,742閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    外資系ビジネスマンです。副業で転職エージェントをしています。 常識的に考えて、本気でハローワークで優秀な人材を採用しようとしている企業は→一流ではないでしょう。 世の中何でもそうですが、無料ほどあとで高くつくものはありません。 企業が本気で優秀な人材を採用しようとしているなら、コストをかけて採用します。 人材は人財ですから。 リクナビやDODAに掲載されている全ての企業が良いとは思いませんが、ハローワークと比較すれば後者はやはり見劣りする企業が多いですね。

  • 職種や貴殿の年齢にもよりますが、ハローワークはまず当てになりませんね。全く。ガテン系かバイトならありますけど。転職支援サービスも絶対ではありません。人材紹介者、掲載企業、結構劣悪なのも揃ってます。

  • 人口の多い都会で転職活動をするなら、転職サイトの方が求人数が多いかもしれません。しかも、ハローワークよりも質のいい求人が多いかもしれません。 逆に、地方や田舎で転職するのなら、ハローワークの方が求人数が多いです。場所によっては、転職サイトだとごく僅かということもあります。 ハローワークの求人は企業負担なしで求人を出せるので、なかには採用する気が全くない(ハローワークの開拓員に懇願されて仕方なく求人を出した)企業も存在しています。そのため、多くの応募があっても、全員不採用で、時間を置いて何度も求人を出す(いわゆる空求人)企業があるそうです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる