教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公文式でアルバイト経験がある人にお尋ねします。 公文式のアルバイトで、以下の経験をされている方や、されていた方はいらっ…

公文式でアルバイト経験がある人にお尋ねします。 公文式のアルバイトで、以下の経験をされている方や、されていた方はいらっしゃいますか?①生徒に分からないことを聞かれて、教えていた。 ②子供たちの座席の指定 ③一枚採点 ④2時~8時までの教室時間中は、ずっと、立ちっぱなし。 正直、上記のことを求めれて困っています。 そうかと思うと、次回の教室日には、「やるな。」と言われて困っています。 上記のことをやられていた方ややっている方がいらっしゃったら、コツなどを教えていただきたいと思い、質問させて頂きました。 また、 ①要点が無く何を言っているか分からない先生 ②毎回言っていることが違う先生 などの、上手な対処方法もありましたら、併せて教えて下さい。

続きを読む

4,979閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    全てあります。 教える場合、ヒントや考え方を簡潔に伝えてなるべく自力で考えさせますが。 ヒントの与え方も、指導者とスタッフのミ-ティングで話し合い、なるべく統一させてました。 ややこしい問題(国語の読解など)は指導者にふります。 また、理解度が低いときはどうアプローチするか指導者にたずね、踏み込んで教える場合もありました。 席決めは普段の様子を見ていれば、くっつけるとうるさい子供やスタッフの近くで声かけをしないと集中力がもたない子供とかわかりますよね。 指導者の他に一人、教室を巡回する役がいましたので、その担当のときは立ち仕事でした。 たまる採点を手伝いながら生徒に指導、また一枚採点もしていました。 指導者の先生ともっとコミュニケーションをとられてはいかがでしょうか 不明な点はその都度たずね、こちらの考えも伝えればいいと思います。 生徒さんもいろいろなタイプがいるので、子供の様子を見て対応を変えることがあります。 言ってることが変わる点については、『以前はこうするように言われましたが、どのようなときに変えればいいですか?』ってはっきり聞いてみればいいですよ。

  • こんにちは。 公文で長い間、スタッフをしていた経験がありますので 回答させていただきます(*^_^*) ①生徒さんから質問された場合は *指導者の方に聞くように指示 *数年経った頃には指導者の方からポイントのみアドバイスをと 言われ、そのように。 コツは、短く・簡潔・要点のみです(数学) ②座席の指定は基本的には初出の生徒さんやその他 いろいろな理由があるので、指導者の方がされていました。 ですから、スタッフが指定することはなかったです。 コツは、お話する生徒さんなどを一緒に座らせず、 公文歴の浅い子は、スタッフの手が届く範囲?などでしょうか。 ③基本的には5、または10枚のその日の学習分をまとめて採点です。 が・・・幼児さんや低学年での高教材(JKL以上)の初出や 障害のある生徒さんなどの場合などは、その日に学習する箇所や コンディションにより、全くないということはありませんでした。 1枚採点と言われれば、そのようにされればいいかと思います(*^^)v ④立ちっぱなし・・・???なかったと思います。 イベントとかではなく、通常の教室日にスタッフさんが立っているというのは ないかと思います。 あとの①②は先輩スタッフさんがどのように対処されているか 観察?されるか、スタッフさんにお聞きになってみてはどうでしょう? ・・・・ ちょっとアルバイトさんにしては、窮屈というかおつらいですね。 スタッフ会とか、一か月に一度あったので、 困っている点とか改善点など話が出て、 指導者の方からのいろいろなお子さんの状況説明があり、 意外に楽しく仕事が出来ていました。 頑張れそうなら・・・頑張ってみてください!(^^)! ♪

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 残念ながら、公文の教室の決まりは教室の先生によって様々です。全く一緒なのは教材だけです。 なので、この先生とは合わないと思うならやめたほうが良いと思います。自分と波長があって、気持ち良くアルバイト出来るくもん式の教室が他にあると思いますよ。 くもんは自学自習で自分で考えさせる、ひらめかせるためのヒントは与えても、簡単に答えは教えませんし、子供が伸びている教室は1枚ずつ採点などはしていないとおもいます。 すごい教室は、5枚を一気に、10枚を一気に集中して取り組む凛とした雰囲気が漂っています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる