教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業 今年の四月から新社会人になったんですが、零細企業で残業代はつかないと言われました。

残業 今年の四月から新社会人になったんですが、零細企業で残業代はつかないと言われました。家から会社まで1時間ほどかかり、そこから現場へ移動するのですが、 早い時は朝6時にでて家に着くのは大体7時すぎになります。行く現場によって時間は変わるのですが、 拘束時間は平均して13時間ぐらいです。給料は手取りで15万です。 基本土日休みですが、休日に電話がかかってきて呼び出されることもあります。 残業しても手当てはつきません。 それは会社に入る前にいわれてわかっていたことなんですが、今の待遇はアルバイトよりも低く 自分は会社に都合のいいように使われているだけなのかと思うようになりました。 残業代なし固定給なのでめいっぱい使ってやろうと会社は考えているのだと思います。 はっきりいってばかばかしいです。 休日に出勤になると決まって上司は「俺はいつも休日も出勤している」みたいなことをいわれます。 だからお前も休日に出勤するのは当たり前なんだということを言いたいんですかね・・・ ボーナスも一年間なしで退職金もでません。一年間は給料があがる見込みもありません。 自分はいますぐにでも辞めたいとおもっているんですが、みなさんはこのような会社についてどう思いますか?

続きを読む

382閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私が経営者ならば、残業代などビタ一文払いませんよ。 だっておそらく、質問者さんだって黙って立ち去るのが精一杯ってトコですよね。 せいぜい辞めるときに後ろ脚で蹴りながら労基署に申告する程度でしょうか。 そんなもの痛くも痒くもありません。 経営者の多くは経験則上、労働者の圧倒的大多数は勝手に泣き寝入りしてくれることを知っています。 極々一部は労基署に行くかもしれませんが、そんなもの痛くも痒くもないことは、多くの経営者は経験則上知っています。 実際に提訴してきちゃう人は、正確な統計を私は全く知りませんが1000人に1人くらいでしょうか。 1000人に1人の確率の訴訟リスク(それも賃金訴訟なんて全くもって大したリスクでもない。)に備えるよりも、999人の圧倒的大多数の泣き寝入りを見込んで経営するでしょ、余程のアホでもない限り。 労基法なんて守るのがバカバカしい。正直者が損をする。 そう経営判断をさせているのは、ほかでもない皆様の泣寝入り根性のお陰様です。 ここまで言われて悔しくないですか?労働者の皆さん。

  • 零細企業というと、聞こえはいいですが、ただの同族企業ですよね。 内容読みましたが、違法です。いますぐ退職を!ドライバーでもやったほうが稼げますよ♪

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる