教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラック企業について

ブラック企業についてこれはブラック企業に当てはまりますか? 28歳 コンピューター専門学校後、今の会社に勤めて8年 ・毎日サービス残業(同じ課の人も) ・夏のボーナスが 10万円 ・手取り17万 ・有給が取れない・・みんな取ってない ・入社時は面接などは無く、社長に「君たちはお金を作り出してないから給料が安い、空調整備がきちんとしてる部署で会社の管理をしてるだけだ。現場で暑い思いして働いている人が一番お金を作り出してるから、現場がえらいんだ」と言われた ・数回、発展途上国に会社を広げるために3カ月×3 出張に行ったが、その時の手当ては40万くらい出た。 ・その発展途上国の子が会社に来たので、僕が土日のどちらかで、ご飯や花火など連れて行く。(自腹) ・そのうち係長になれそうだが、今の係長も軽自動車に乗っているから名ばかりかと思う。 僕も転職となればラストチャンスくらいですが、住んでる地域に仕事が無い。 話がそれて申し訳ありません。 今は就職難で働き口がみつからないですよね。 我慢するしかないような気もします。 ブラックかどうかだけ教えてください

続きを読む

682閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    環境の良い会社では無いですがブラック企業と言えるレベルでは無いと思われます。 ・毎日サービス残業(同じ課の人も) ・有給が取れない・・みんな取ってない やはり問題点としてはここだと思いますが、サービス残業をしないと上司に怒られる、残業代として請求しても許可されない、有給申請しても許可されないとかなら労働基準的にNGになりますが。 皆がやっているから雰囲気的に帰れないとか取った人が居ないとかなら、そう言う雰囲気にしている会社も悪いですがそれを主張しない方にも問題が有ると私は思います。 ・その発展途上国の子が会社に来たので、僕が土日のどちらかで、ご飯や花火など連れて行く。(自腹) これも会社から言われてやっている事ならお金を請求するべきですし、自主的にやっている事でも会社に相談して援助をお願いするべきです。 ・そのうち係長になれそうだが、今の係長も軽自動車に乗っているから名ばかりかと思う。 人それぞれだと思います、知り合いの自動車工場の社長は軽の商用車に乗っていますし、会社の人は年収は推定400万ですがお金を貯め最近フェラーリ360の中古を買いました。 僕も転職となればラストチャンスくらいですが、住んでる地域に仕事が無い。 これは言い訳でしか無いですね、私も仕事が無く札幌から東京に出て来て仕事を見つけました。 私は現在35歳ですがまだまだ給料的にも仕事的にも上を目指して転職する気満々です。

  • ブラック企業と言えます。サービス残業と有給休暇がとれないというのは労働基準法37条・39条違反で半年以下の懲役刑又は30万円以下の罰金刑に処せられます! 裁判でもマクドナルドの名ばかり店長裁判やhttp://www.youtube.com/watch?v=OgwTfGRSyTM&sns=emすき家サービス残業問題やhttp://www.youtube.com/watch?v=e8RsAVviZms&sns=emショップ99裁判などでhttp://www.youtube.com/watch?v=xFlI_ociGak&sns=em裁判所は一分単位で支払い命令を出しています。 改善するには労働組合をつくるしかありません。組合がなければどうしても会社の一方的な労働条件になってしまい従業員と会社が話し合う余地はなく従業員が会社に話し合いを申し入れ会社が拒否しても法的におとがめはありません。 しかし労働組合をつくると状況が一変します。労働組合をつくると会社と対等に話し合いができる権利、団体交渉が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。 最近はユニオンといわれる個人加盟の労働組合もあります。例えばサービス残業を改善した一例です。http://www.youtube.com/watch?v=oNUG8SLmKIc&sns=em組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てが出来ます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em詳しくは労働相談ホットライン0120378060に平日10時~17時に相談してみてください! 最後に名ばかり店長裁判などで闘っている人たちのYouTube動画をご覧ください!http://www.youtube.com/watch?v=XZnqUG_wRvY&sns=em

    続きを読む
  • ・毎日サービス残業(同じ課の人も) ・有給が取れない・・みんな取ってない “オール”ブラックじゃないかも知れませんが、私には、上記2点が全く許せません。犯罪です。 「辞めたら」とは言えませんが、この2点が少しでも改善されるよう、匿名で会社の所在地を管轄する(所轄の)労働基準管轄署に情報提供して、労働基準管轄署に立ち入ってもらったら如何でしょう。情報提供は電話でも投書でも出来ます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる