教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣の顔合わせについて・・・どこまで言うべきでしたか?

派遣の顔合わせについて・・・どこまで言うべきでしたか?初めて知恵袋で質問します、25歳、女です。 派遣でのお仕事を希望していて、最近3社に登録しました。 登録してすぐ、スキルの生かせそうな大手企業様を紹介いただき、職場見学に行きましたが結果不採用でした。 営業さんから「他社様で決定したと連絡があって・・」と言われました。 面接されている感じはせず、スキルの確認、お互いの質問で、終始和やかな雰囲気で終わった感じです。 英文学科の出身で留学経験があり、帰国後に就職後も、障害のある家族の介護が必要だったためやむなく仕事を退職し、無職期間が3ヶ月ほどあります。 それを挟んでいるため2回転職経験があります。 結果、履歴書があまり綺麗でないのですが、揉めて辞めたことも、欠勤した事もないですし、 大事な家族のために出来たブランクは気にしていません。今後の仕事に影響はないことを登録の時に派遣会社にも、 また営業さんにお伝えしましたが、やはり難しかったのでしょうか? それからまた別の企業様のご紹介をいただき、顔合わせを受けました。超大手です。 今度の企業様は、4人の面接官さんにびっくりするくらい細かいことまで聞かれました。 年齢、住まい、家族構成、家賃、志望動機、趣味、資格、過去に勤務した会社への入社退社理由(すごく詳しく、いつ頃なぜそう思ったのか、いつ頃退職願を出し、引継ぎ期間はどれくらいか、周りの反応等)、 過去の会社名、業務内容、所在地、学歴、学校名、卒論内容、在学中サークル活動(普通のスポーツ系です)、現在そのサークル仲間と交流はあるのか、彼はいますか等・・・ 今後のビジョン、得意不得意、持病はないか、PCスキルなどを1時間以上みっちりでした。 隠す事もないので自分の職務経歴やスキルについては答えました(過去の企業の情報等、言うべきではないことは知らないふりをしました・・)が、 肝心な業務内容についての質問は1~2割程度で、後は私の経歴、過去の企業について掘り下げた質問でした。 企業の情報は自分の経験に話を転換し、交友関係等の明らかに業務に関係ない質問は、その話が続かないよう簡潔に切りましたが 正直いい気持ちはしませんでした。 顔合わせの短時間で、受け答えの仕方や人物像が見たいという企業の気持ちもわかります。 ですが派遣の就業で聞かれて答えなければいけないラインというものは、実際どうなのでしょうか。。

続きを読む

4,743閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    大卒、25歳 の条件では おそらく第二新卒と同様の扱いで、受け入れる側にしてみれば「育てがいがあるか」「社風に合うか」という新卒採用に近い観点で判断するために そんな質問をするんだろうな。でも 聞かれれば答えるのが当然の雰囲気の中で「それはお答えできません」なんて なかなか言えることじゃないし、平気でそういう面接行為をする派遣先は 質問への回答を拒む派遣社員をきっと受け入れないと思う。 派遣で就業する以上「採用面接」は禁じられていて あくまでも「顔合わせ(就業環境、業務内容、スキルの確認)」でなければならないのだから、そもそも派遣先の面接行為はよろしくない。顔合わせの場には派遣会社の担当者も同席して こういった不適切な面接行為が行われないようサポートすべきなのだが、対応してくれなかったのかな? *サポートとは、適切な「顔合わせ」が行われるようあらかじめ派遣先に根回しをし もし不適切な質問がされたらその場でそれを指摘してとりなしてくれること。 かといって 派遣先の不適切な面接行為を管轄行政(労働局)に訴えても、あなたのその派遣先での就業がかなうわけではない。 だから、 ①不適切な面接行為に対し 今後の「顔合わせ」では派遣会社のサポートを要望する。またはサポートしてくれる派遣会社(担当者)を選ぶ。(←選ぶ といっても、実際にはそういう派遣会社や担当者に巡り合うまで回数をこなすことになるだろうが) ②あなた自身がキャリア(実務経験)を売りにできないうちは一般派遣での就業ではなく 紹介予定派遣(*派遣先による採用面接が認められる)か直接雇用(正社員や契約社員)に絞って、初めから「採用面接」を受ける覚悟で臨む。 実態は 上記いずれかの選択をすることになろうかと思う。

  • 私も派遣で働いていますが新規採用の派遣の方の面接もしていましたので... 私が面接に参加していた理由は、同じ派遣だからこそ採用を決めるのに必要な質問ができるからです。 あきらかに不快に感じる質問には回答しなくてもいいと思います。 ですが、きちんとした理由があって聞いている場合もあります。 面接にくる方は採用されることを目的としているので、面接用の顔があることが多いのです。 私がいる会社では長期的に働ける方を募集していました。 たしかに家族情報などを開示する義務はありませんが、独身だと偽り、実は結婚していて特に働く必要がないから給料が高い派遣で数ヶ月働き、辞めて遊んでまた働くを繰り返したい方もいました。 分煙なので煙草の匂いはは気になりませんと言っていても 少ししてから煙草アレルギーなのでと意味不明な理由で辞める方もいます。 せっかく一から教えても何の役にも立たない期間で辞めていく人が多いのです。 会社は即戦力にならなくても長期的に見て育てる場合、一人前になっていただくまでは投資になります。 教育する人間は時間も忍耐もいります。 前例があれば質問は増えてしまうのです。 希望する人材なのかしっかり見極めたい部分もあると思いますので、あきらかに不必要な質問以外には誠実に回答してほしいのです。 でも過去のサークル仲間と交流があるかなど関係ないですよね。 派遣会社の人も同席していたなら 間に入ってくれればいいのにと思いますね...

    続きを読む
  • こんにちは(^-^) 超大手のところで、1時間近くも細かくいろんな事を聞かれたことには驚きました。(@_@) 年齢、家族構成、家賃、過去に勤務した企業の入社退社の経緯、理由などはあまり聞かれませんね。基本的に、スキルシートには、質問者さんの今までの勤務先企業名、所在地、質問者さんの住所などといった個人情報は記載されません。派遣会社によって書式は異なりますが、今までの勤務先の業種、職種、業務内容、パソコンスキル、資格などを中心にスキルシートが作成され、それを基に派遣先企業の担当者から質疑応答を受けるのが一般的です。 プライベートな部分(学歴、学校名、卒論など)はあまり聞かれません。もし聞かれたとしても、基本的には自宅から派遣先企業までの通勤経路、所要時間くらいです。また、顔合わせの質疑応答でも、自己紹介、今まで勤務していた企業での業務内容(例→請求書・領収書作成はどの程度やっていたか?データなどの照合作業が多い業務は可能か?)、残業、休日出勤の対応可否などがほとんどですね。 今回のケースの場合、質問者さん同様、趣味、家族、通勤経路以外の部分は私自身、聞かれてもあまり気持ちがいいものではありません。私自身、顔合わせではこのようなことはなかったのですが、1月に(en)アルバイトを通して応募した品川の派遣会社の登録・面談の時は、質問者さんと同じケースでした。質問者さんと同じように、簡潔に話すなどの対策を取っていました。 質問の後半の部分にも書いてあることもわかります。でも、何でもかんでも聞けばいいというものではありませんね。おそらく、派遣先企業が質問と雑談を混同している可能性があります。職歴とスキルは正直に答えること、それ以外のプライベートな質問に関してはお茶を濁す程度で対応した態度は正解です。もし、就業が決まったとしても、「辞退」したほうが賢明です。 回答になっていなくてすみません。m(_)mたとえ、「ボツ」になったとしても、「行かなくて良かった」と割り切りましょう。そして、次の派遣の顔合わせ、他の雇用形態での面接の時は、質問者さんのことをよく見てくれるところに行かれることを祈っています。☆ノノノ

    続きを読む
  • 職歴の点は気にしなくて大丈夫だと思います。 自分転職歴七回ですがそれなりの所に勤めてましたので(笑) 質問の中にはプライベートな質問もあります。 職場の人間関係やストレスの許容力とかを知りたいのだと思います。 「彼氏いますか?」と聞かれたこともあります(その企業は女性の結婚退職や産休などが続いて何人も起きていたので、そういう可能性のある人は採りたくなかったようです) 顔合わせには派遣会社の営業さんも同席していると思うので、質問に困ったら営業さんに視線を送ると助け船を出してくれることもあります(どこまでやってくれるかはその方の技量によりますが)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる