教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

やりたい仕事がみつかりません。

やりたい仕事がみつかりません。23歳・女・派遣でデータ入力及び電話対応なしの事務に勤めて3年になります。(今年五月からリーダーになった) この仕事が好きだからやったのではなく、気づいたら時間が経って、前リーダーが辞めてしまったので私がリーダーになったという感じです。 他にリーダーになれる人がいなかったので、私に話が来たのですが、私はなりなたくなかったのでお断りしたところ「給料上げる」という異例の条件を出したので、やってみるかなと思いリーダーになりました。 ですが、会社の事情で全体的に皆の給料を下げることになりかねない状況になったと報告を頂きました。(時期は未定) そこで、1年以内に仕事を変えようかなと思ったのですが・・・・私にはやりたい仕事はありません。 高校入学時からいくつかバイトはやってきました。 コンビニ(1年)→本屋(2年)→喫茶店(手伝い)→キャバクラ(半年?生活苦のため)→ビル清掃(2年)→現在です。 昔は痩せていたので、洋服を販売するネットショップのモデル等をしたりしていました。 趣味はオタクなので、漫画アニメゲームです。絵を描くのも好きですが、下手なので商売にできるようなものではないです。 頭もよくないし、顔もよくないし、人より出来ることがありません。 唯一、人に褒められるとすれば愛想がよい事くらいです。 愛想は良いのですが、長時間は持たないので、長時間の接客はできません。 また、心を患っていた際の自傷の傷が両腕の手首から肘までビッシリあるので、制服が半袖の職場は不可です。 個人的には清掃業務なら人と喋らなくてよいので好きなのですが、婚約者が反対しています・・・・。(裏での清掃なら制服あっても腕がお客様の目に触れないので助かるのですがorz) 若いうちにいっぱい色々な仕事をしてみようと思うのですが、いざ転職を考えると自分のやりたいことがなさ過ぎて困ってしまいます。 皆さんはどうやって仕事を決めていますか? アドバイス等を頂けると助かります。

続きを読む

670閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    好きな事をやってみたらどうでしょうか。 漫画やアニメやゲームが好きならそれに関わるお仕事や、 秋葉原などで様々なビジネスを体験して、 お仕事ないか求人が無くても自分で営業してみればいいと思います。 応募してなくても雇ってもらえる事もあります。 能力ももちろん大事ですが、 最後は熱意や努力だと思います。 死ぬ気で頑張れる人や、それが誰よりも好きな人がいれば、 その人を私なら雇いたいと思います。 趣味から広げて考えてみたりしてみたら面白いと思いますよ。

  • 「やりたい仕事がない」というのはご質問者様さえよければいいという自己中心的な発想でしかありません。そんなのでいい仕事は見つからないと思います。なぜなら会社は自分のことしか考えていないような人に給料払いたくないからです。 ですので「やりたい仕事」ではなく「自分が人様のために役に立てる仕事」を考えた方が良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

データ入力(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる