教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社から不当な扱い

会社から不当な扱い化粧品会社の営業の仕事をしている友人のA子の件で A子は入社して、5か月目です。 営業会社は厳しいらしく いつも「バカとかアホとか死んでくれとか弱者とか」 言われていて、支店長に「会社を辞めます」といったところ こんなに早く辞めてもらっては困る、採用した俺の立場も考えろ 頭が痛いとか、足が痛いなど 何でもいいから1か月間の医師の診断書を持ってこい、 と言われ、1か月後の退職届を〇月〇日に持って来い! その間、給料はだすからと言われたそうです。 その期間は就職活動はするな!その会社から本社に連絡が あると困るから!俺の立場も考えろ! ここ最近、うつ病かも?と言っていたA子は精神科に行き 実際にうつ病で1か月間の診断書を会社に提出。 1か月が近づいた給料日、支払われるはずの給料は振り込まれて おらず、支店長に確認したところ、「給料をはらうなど言ってないの 一点張り、以前伝えた日付で退職届を持って来いとのこと。 パワハラや給料の支払いなど、証拠はなく困りはてています。 しかもうつ病でかわいそうです。死ぬかも? このような場合どうしたらいいかアドバイスしてください。

続きを読む

312閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    給与について 有給休暇は、入社して6ヶ月以上で10日間となります。 1ヶ月の休職期間中は、有給が無いので、給与を支払われなかったものと思われます。 雇用保険等への加入 Aさんの、雇用の形態は、どうだったのでしょうか。 アルバイト、非正規雇用で、保険に入っていなかったのでは、医師の診断書があっても、お金が支払われません。 保険に入っていれば、6ヶ月間、本来の給与の6割が、保険から支払われます。 会社は、それに応じる義務があり、精神科の先生から、どのように申請すれば良いか、教えてくれるはずです。 通常は、パワハラ上司ならば、上司をパスして、総務部に診断書を提出、保険で手当をもらいながら、療養すれば良いと思います。 これから先について パワハラ裁判は、録音があっても、暴力の連打のような事例以外、裁判でも勝てないのが現状です。 職業選択の自由がありますから、転職先を探せばよいと思います。 大手企業でしたら、配置転換が良いと思います。 パワハラ上司の、怪我の診断書等は、一切応じる必要がありません。 これからは、会社との交渉になります。 会社が辞めてほしいと、退職勧奨があったのなら、 1ヶ月前の通告と、1ヶ月以上の準備金を、退職勧奨者に支払う必要があります。 ひどい言葉=退職勧奨の言葉か、 そのパワハラ上司に、確認してやれば、良いと思います。 退職勧奨の意味がある、という回答ならば、 上記の準備金を、会社を交渉することが可能になります。 そして、配置転換できない、大企業でないなら、その間の空き時間は、全て転職活動にあてればよいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

化粧品会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる