教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

所得について

所得について所得が年当たり 350万と言うのは 年収およそいくらくらいでしょうか。 教えて下さい。

補足

扶養者なしの設定でどれくらいでしょうか。 保険料とかは知っていますが、一般的に この所得をもらってる人はどれだけ年収を受け取っているか知りたいです。

2,974閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    年収700万円で扶養家族が1名とすると 課税対象所得は350万円になる。 年収から給与所得控除、社会保険料控除、 基礎控除など控除を差し引くとその位になる。 扶養家族の数、医療費控除などの条件で 変わるが。 扶養家族なしとすると650万円くらい。 但しサラリーマンの場合。 下の人の計算は一番大きな控除の給与所得 控除が入っていない。650万円の収入では 184万円が所得控除となる。 ちなみに課税所得額が350万円の人の所得税 額は、27万2千円。ちなみに300万円の場合 は、税額は20万2千円だよ。 下の人は所得税の課税の税率とかがわかっていない 人のようだ。 300万円の場合は税率10%で97,500円が控除される。 350万円の場合は税率20%で427,500円が控除される。

  • 所得が年当たり 350万と言うのは 年収が350万円だということだと思いますが、、、、 何が意味が違いますか? ざっくりと、平成23年の税率で計算すると、420万くらいもらっていれば、社会保険料が年間で55万くらい引かれて、基礎控除を考えて課税所得が300万強で算出年税額が10万円程度。 すると、手取りが350万というところになるかと思います。 ちゃんと、入れて計算していますが、、、 質問は、「税・保険料徴収後の手取りで350万円貰う人は、額面でいくらの年収か?」ということでしょうから、ざっとの計算ですが420万から、そうは離れていないと思いますよ。 たぶん、課税対象所得なんて、聞いてないでしょ たまに、こういう人がいるんだよね。 くどいよ。 質問者が聞いていることと、違うことを答えていることが、まだ解らないの?あきれるね。 まともに質問内容を考えて、「質問者に」答えてあげればいいだろ。 私は、質問者様に必要なことを答えているだけだ。 あなたもそうしてくれ。 質問の意味をわかっているとしたら、貴方のそのままの答えは、手取り収入350万円の人は、総所得が650万円だと言っているに等しい。そんな答えでいいのか? 質問者は、社会保険料や税金を引かれて350万貰う人は、いくらの年収?って、単純なことを聞いている。 650万円の所得から、300万円引かれる? ア・リ・エ・ナ・イ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる