教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートの労働基準ってあるのでしょうか? 私が働いてる会社(有限会社)では平均年齢50代後半、朝8時半から定時の5時半まで…

パートの労働基準ってあるのでしょうか? 私が働いてる会社(有限会社)では平均年齢50代後半、朝8時半から定時の5時半まで8時間が基本勤務時間となっていますが、残業を含めると最近では平均12時間前後、昨日は14時間でした。 残業は仕方ないにしろ皆は主婦でもあるから、あまりにも長時間の勤務時間に困っています。 また仕事中に複雑骨折、個人の不注意だとして労災保険を使わせてもらえない人、何年経過しても一円も昇給なし、暗黙の了解…会社側の意見は絶対的な環境の中で、改善してもらう為にはどうしたらいいでしょうか? 他の人達は年齢が年齢なので次の仕事探しを考えると耐えるしかしょうがないと言ってますが、私は少しでも改善を願っています。

続きを読む

299閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    労基法には正社員やパートなどの区別はなくあるのは「期間の定めのない雇用」と「期間の定めのある雇用」の区別しかありません。 期間の定めがなければパートでも法律的な権利は正社員と同じです。 期間の定めのある雇用もいつでも切れる雇用ではなく一時的に労働力やそのスキルが必要な場合に結ばれるもので継続して契約(概ね3年以上)している場合はそれはすでに期間の定めのない雇用に意向していると判断され期間満了の言葉で解雇はできなくなります。 パートといえどもその労働時間であればフルタイム労働者という扱いで正社員と同等の有給休暇もあります。 残念ながら昇給に関してはその地域の最低賃金をクリアしているかぎり必ず昇給させなければならないということはありません。 他の方が言われる労基署に告げるという部分ですがそれで確実に指導が入るのは労災の件や残業代が支払われていない場合の未払い賃金への対応ぐらいでそこいが改善するとそれ以上は労基署は介入してきません。 そうなると元に戻る場合もあります。またその密告した犯人探しされる場合もあり得ます。そういう会社なら。 そういう場合に有効なのが労働組合の設立です。 それにより会社側と対等に交渉が持てます。これを団体交渉といい労組に法律で認められた権利で会社はこれの拒否ができません。 しかし労働組合を立ち上げる方法はわかりませんよね。 組合というのは社内にあるものというのが日本では普通ですが社外に個人で加盟出来る地域労働組合(ユニオン)というものがあります。 そちらに加盟(月に組合費2〜3000円程度必要)すればそれだけで組合員で会社に対して団体交渉の申し入れもできます。 そこを足がかりに社内にそのユニオンの支部として労組を立ち上げるという方法があります。 ユニオンであれば労基署とは違いそのば限りではなくあなたが在籍する限り会社はその監視に合いますから下手なことはできなくなりますし昇給の交渉もできます。 ユニオンは東京圏なら「東京ユニオン」それ以外でも「連合」や「ユニオン」で検索すればお近くのユニオンが見つかると思います。 取りあえず相談だけなら無料ですから相談だけでも勧めます。 もちろんですが相談は秘密にしてくれます。

  • パートであろうと正社員であろうと、労働基準法などの労働法は同じように適用されます。 ご指摘の内容は、世間によくあることかも知れませんが、ひどい方でもあるでしょうね。 簡潔に申しますと、「会社の意見は(従業員に対しては)絶対」という環境の中で改善を促進するには強権力しかないでしょう。労働基準監督署です。ここはお役所のひとつですので平日昼間しかやってませんが、手紙でも受け付けてくれますし、労働争議には慣れてますから、貴方の名前が漏れ伝わる事もありません。定期監査で来てみたら問題があった、という体も取ってくれます。ここに相談されたら如何でしょうか?特に複雑骨折の問題、サービス残業の問題は違法性が高く、強い行政指導の対象となるでしょう。その他、就業環境の改善、衛生環境の構築と言った問題にも対応してくれますよ。これらは全て改善、或いは実施報告が義務付けられていますので、高い確率で改善が実施されると思います。又、当然労基の持つ情報はハローワークも共有しますので、これが解決しないと新規の募集もしにくい、というのも力になります。又、サービス残業問題については、その後の実施状況についての監視も行なわれます。強い味方ですよ。

    続きを読む
  • 労働基準法は正社員、パート、アルバイト・・・ 雇用形態に関係なく適用されます。 労災保険は本人の不注意に関係なく適用され、 業務災害の発生を労働基準監督署に届け出ないと 「労災隠し」として書類送検、会社名公表などの ペナルティがある重大な違法行為です。 労災保険の請求時効は2年ですから、2年前の災害で あれば、まだ請求できます。 パートタイム労働は普通は正社員よりも短い時間の 勤務が一般的です。 かなり悪質な会社のようですから、労働基準監督署に 相談すれば何らかの指導が入るかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる