教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代前半、男性会社員です。妻と幼稚園未満の子供が2人います。 1度転職して現在の会社に入ったのですが、以降、1年で転…

30代前半、男性会社員です。妻と幼稚園未満の子供が2人います。 1度転職して現在の会社に入ったのですが、以降、1年で転勤、引越しをしているため、全然家族が落ち着けない状況です。アドバイス頂けたら幸いです。<補足> 上記の文章がまとまらず申し訳ありません。補足させてください。 今後のこと、例えば、長女の幼稚園入学も来春に迫っていますが、現職を続けていた場合、来春は転勤の可能性が高いので、今の土地で幼稚園探しやプレ幼稚園、習い事などにも通わせづらい状況です。幼稚園以降のことも同様だと考えています。 1年ごとの引越しでは、今後の見通しが非常に立てづらく、また、私自身も1年馴染んだ頃に転勤、引越しが続いている為、正直精神的モチベーションを保つのが大変で、肉体的にも疲れがピーク状態です。 このような理由で転職を希望しておりますが、年齢的にも厳しいでしょうか?皆様のご体験やアドバイスを頂けたらと思って、投稿しました。家族もいるため、前向きに頑張りたいと思っていますので、どうか背中を押して頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

続きを読む

365閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    外資系ビジネスマンです。副業で転職エージェントをしています。 ご質問者様と同じ歳の娘がおります。私自身は30代後半で、過去4回の転職を経験しており、直近の転職は36歳でした。 30代前半であれば勿論転職は可能です。ただ他の回答にもありますように、ご質問者様にそれなりの実績、経験値やスキルが伴ってないと、年収がダウンする可能性は高いです。(もしくは横這い) 個人的に思ったのは、ご質問者様がお嬢様のプレ幼稚園や習い事、来年に幼稚園入園を控えている事等をかなり気にされていますよね。 本当にご家族思いのお父様だなぁと思いました。 うちも同じ状況で、都内の待機児童が多い地区に住んでおり、妻が専業主婦なので私立幼稚園しか選択肢がなく、プレ入園ですら面接とテストがあるような幼稚園ばかりでした(何とか一つ合格はしましたが)。私も仕事を休んで一緒に面接に行ったりと、本当に大変でした。 私自身、父が転勤族で幼少期に少なからず転校等で悲しい思いをしましたので、娘にはそういう思いはさせたくありませんので、今後暫くは転職しないです。 プライベートが安定してこそ仕事も安定すると思います。ご質問者様がご家族を思い、現在の勤務先の労働環境を変えたいと思うのはごくごく自然な事だと思います。正直、1年毎の転職はキツイです。金融でも最低3~5年スパンですから。 ご家族やお嬢様、ご自身の為に是非前向きな転職活動を!頑張って下さい。

  • 日本国憲法に職業の自由が保障されているので、転職する、しないは人に自由だと思います。 内容を読むと転勤がネックになっていると思うのですが、転勤のない部署への配置転換を申し出ることはできないのですか?転職するよりかはリスクは小さいと思いますが。 現在の雇用情勢は厳しいので、そう簡単には決まらないと思います。30歳を過ぎると、企業側からはこれまでのキャリアを求められてくるので、経験が少ないと不利です。仕事を選ばないのなら話は別ですが。 転職活動は退職してから行うのですか?失業給付金が受け取れる間はなんとかなりますが、その間に決まる保証がないので、長期戦(6ヶ月から1年)は覚悟したほうがいいですよ。

    続きを読む
  • 営業なのか販売なのか書かれていないので判断が難しいのですが、もし小売業しか経験がないのなら辞めても小売業にしか転職できないと思います。 前職が営業とかであればまた営業に戻ることは可能でしょうが。 肝心な職種、業種は書かれた方がいいと思います。

    続きを読む
  • 30台前半ですと、年齢的にまだ転職できますが、特別なキャリアや資格がないと給料が下がる可能性が高いです。 子供にとって転校は避けたいお気持ちは分かりますが、この先 転勤が少ない仕事に就くとなると、中小企業を狙うしかありません。 そうなると、益々、安定雇用・給与面で厳しくなる可能性があります... ご家族には大変ですが、単身赴任も視野にいれられてはいかがでしょうか。 ご参考になれば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる