教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

移動飲食販売店の利益で素朴な疑問です。 スーパーの入口付近や縁日、イベント会場などで、個人でたい焼き、焼きそば、お…

移動飲食販売店の利益で素朴な疑問です。 スーパーの入口付近や縁日、イベント会場などで、個人でたい焼き、焼きそば、お好み焼き、タコ焼き、フランクフルト、りんご飴、アイスクリーム、イカ焼き、焼き鳥などの食べ物を調理しながら販売している出店があり、何気なく利用している光景ですが… ココで素朴な疑問です! 材料費や光熱費が上がって、販売価格を上げると売れなくなる最近の現状でも利益は出て儲かっているのでしょうか? コンビニやスーパーでバイトをしたり、派遣会社を通して企業に勤めたりした場合の収入と比べると‥ どちらがお得なのでしょうか? ちなみに、移動飲食販売店で儲かるのは… 嫌いな人が少ない「たい焼き」なのでしょうか?

続きを読む

1,668閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    以前学園祭でタコ焼きや焼きうどんなどを販売した経験から言うと、粉ものの原価率は一割強なんですよ。だから容器代や 光熱費がかかっても、すごい利益率なんです。 学園祭で一日で二万円の利益が出たりします。 そう考えると学園祭より価格が高いから、あくせく働くより効率はいいかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる