教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職エージェント経由の面接と直接の個人でのアプローチの違いはあるのでしょうか。

転職エージェント経由の面接と直接の個人でのアプローチの違いはあるのでしょうか。昨年、勤めていた会社を退職しまして、現在転職活動をしています。 と言ってもリクナビに登録しているだけのようなゆるーい形なのですが、先日リクナビと提携をしているという転職エージェント企業の方からメールが届きました。 とある会社の紹介なのですが、その会社が前職と同業でかつての意中の企業であり、このお話はかなり魅力的でした。 しかし私の現状が今すぐに面接し仮に採用されたとしてもすぐに勤めるのが難しい状態であり、またその企業のHPから直接の応募もできるようなので、 今回いただいたオファーは見送り後日個人的に応募をしようかとも考えました。 ただ、こちらの転職エージェントさんに仲介していただいてのアプローチに何か利点があるのであれば採用を2ヶ月ほど先にしていただけるようお願いをしてでもこの話をお受けしようとも考えています。 個人での応募との違いをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

続きを読む

1,239閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    エージェントに依頼する場合のメリットを書きますね。 (デメリットは費用が掛かるだけなので) ①あなたに好意的な親友だと思えばよい 同じ会社にアプローチするにしても、友達の紹介と直接アプローチと印象がちがいますよね。直接アプローチは海の者とも山の者ともわからない人間が面接にくるので最初から疑ってかかります。でも、友達の紹介だとすると、ある程度の情報が相手側(自分にも)にいっているので、最初の印象が全然違います。 但し、その会社と担当エージェントがどれくらい関係が深いかによりますね。エージェントは自分の足で会社訪問したりして、関係を深めていくのですが、適当な人だと単に紹介しているだけで何のメリットもない場合があります。逆にねじまがった情報が流れるかも。 なので、ある程度大手のエージェント会社でなお且つ献身的な担当者でないとメリットはありません。 ②問題を抱えている場合 問題を抱えている場合は、直接アプローチだといいにくいですよね。なので条件・問題点をエージェントにいって先にコンタクトとってもらうのもいいと思います。が、それはあくまでも相手側があなたを入社させたい場合であって、あなたにさほど採用メリットがないのであれば空回りするかもしれないですね。でも、相談しないよりはましだと思います。 まとめると、エージェントはお金はかかるがよき相談相手になってくれる。但し、エージェントはあなたが信頼できる会社担当を選びましょう。 になります。 仲介だけするところは結局親身になって考えてはくれないので、「情報収集をするサイト」と思った方が気分的には楽ですよ。 (結局自分次第とか言い出します。)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる