教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

さっきガストでバイト面接してきました。 店が忙しかったらしく、20分後に面接開始しました。 まず履歴書を渡したと…

さっきガストでバイト面接してきました。 店が忙しかったらしく、20分後に面接開始しました。 まず履歴書を渡したところで簡単に自己紹介してくださいと言われ言われた通りに自己紹介しました。 それから少し雑談してなにか質問はありますか?と聞かれ私はお客様からのクレームにはどのように対処しますか、と質問したところ、逆にあなたはどのように対処しますかと聞かれてしまいました。 私そこでテンパってしまって、うまく答えられませんでした… そこで店長に少し怒られてそれで面接終了しました。 この場合受かる確率は低いですか? 回答よろしくお願いします。

続きを読む

782閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 そうですね・・・正直言って面接で店長から怒られるような空気になる事は通常なかなか有り得ない事なので、厳しいかも知れませんね(^-^;) そこはオーソドックスでも「ご質問者様からの意見には真摯に対応し、もし私自身が判断に迷いかねたら速やかに上司へ報告して対応する等、早期解決を図りたいと考えています。」など自分なりのストーリーを準備するべきだったと思いますし、大変恐縮ですがこの手の質問は面接時に正面から行うものとしては少し馴染まないのかな?・・・と感じました。 理由としては2つあり、1つ目はクレーム自体に決まったルールが存在しないためその時々の判断が必要となります。 おそらく店長も日々様々なクレームを対処している筈ですし、それに関して対処法を求められても逆に聞きたい・・・という心境になったのではないでしょうか? 2つ目はご質問者様に深い意味は無くても最初から「クレームのある店」という事を前提に置いた質問なので、面接官によっては「うちの店をクレーム店だと思ってんの?」と取られる場合があります。 現段階ではクレームの話に進むまでにご質問者様がどの程度のポイントを稼げたのかが鍵になると思いますよ。 ご参考までm(__)m

  • 元店長経験者です。 結論としては厳しいかな。 面接=働く意思表示です。 それを客商売には必ず付き纏うクレーム対応拒否のイメージを働く前から貴方が持っていると捉えられ兼ねません。 そういう部品でかなりのマイナス評価は否めませんね。 逆に面接で怒られるなんて中々無いので見込みアリで採用もあるかも? 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる