解決済み
いま私は食肉会社直営の飲食店でアルバイトとして働いているのですが、新商品の提案や試作、製造のリーダを任されています。新商品を作る際、原価や売価の設定、売価に対する原価の割合なども計算しないといけないんですがこれはどういう分野に当てはまるんですか?またこれらは学校で学べることですか?私は高校は英語中心の文系でしたし、大学も栄養学でした。いまの仕事を任せられるようになってから経営や商売のことを少し学んでみたいと思ったのですが、これらを学ぶにはどうしたらいいんでしょうか?また資格とかはあるんでしょうか?飲食店の経営や販売などに詳しい方がいればぜひ教えてください!!
222閲覧
面白そうな仕事ですね。 将来きっと役に立つと思いますよ。 原価計算は、通常、会社では経理マン(女性も) が担当する仕事です。 簡単なものであれば、原価計算の本などで 理解できると思います。 幅ひろくやろうと思えば簿記の勉強をすれば いいと思います。 今のアルバイトだけでなく、将来 自分でビジネスを始める、あるいは、会社を 経営する、管理部門で働くとなると 経理の知識は必須になります。 おおまかには、ものを作るには、 材料(肉、みそ、醤油、光熱)が必要で、 これは、直接費用とよばれています。 販売する場合は、人件費や家賃などが かかってきて、これは間接費用といいます。 原価は、この直接費用と間接費用の合計ですが、 実際にどれを直接にいれるか間接に 入れるかは微妙にことなってくることが あります。 それは実践でやると 理解がはやいです。 今回の仕事をたんに仕事としてとらえず、 将来の自分の知識のためとおもって がんばってください。
< 質問に関する求人 >
飲食店(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る