教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職先を即日辞めたいと思っているのですが可能でしょうか? 5月から若年者雇用促進緊急事業で組合の事務局でおそらく契約社…

就職先を即日辞めたいと思っているのですが可能でしょうか? 5月から若年者雇用促進緊急事業で組合の事務局でおそらく契約社員として勤めています。「おそらく」と曖昧なのは正社員外という表記しか見当たらないのと雇用期間がさだめられているためです。 即日辞めたいと思っている大きな理由は2つです。 1.面接や採用後に自分が1度も正社員や派遣、契約社員として働いたことがないということを伝えたところ、職場でも研修を行い業務に慣れてもらうと事務局長に言われたが研修らしい研修をまだ1度も受けていないのにそのうちこういった案件をやってもらうからねと言われとても不安に思っている。 2.労働条件通知書には一般事務、ホームページ管理、OJT、OFF-JT、その他事務補助という職務の内容が書かれているし求人票もそうだったが事務の仕事と思われるものとは違う仕事ばかりしている。 これらのことから先のことがとても不安になり胃炎や体の震えが止まらず苦しく思っています。色々調べたところ雇用期間の定めがある場合は自己都合の退職は賠償金が発生する(?)などというを得ました。通知書には一応退職には30日前に届け出ることとあるので退職することはできると思うのですができれば即日退職したいと思っています。 上の2つの理由以外にも求人票には契約更新の可能性ありと書いてあるし面接の時もこちらとしては期間が終わってもやってほしいと思っていると言われたのに労働条件通知書というのには更新なしと書かれていたり挨拶まわりの時も期間のことを強調した紹介の仕方をされました。しかしこれは自分が契約書にサインをしてしまったので仕方ないと思うのですが研修が全くないのが不安で仕方ありません。 それに今自分が事務職の手伝いをしているならまだ納得いきますが新聞の広告デザインをしたりリーフレットのデザインをしたりという仕事を手伝って基本的にフォトショップとイラストレーターを使っています。これが事務の仕事なのでしょうか?仕事なので私ができることを与えてくれているのかもしれませんがふに落ちない状態です。 私も含め5人しかいない職場で最初の日に誰からも話しかけられず誰を頼ればいいのかわからずとりあえず言葉を発してみても苦笑いされ全く会話にならないという経験をし、それがトラウマになって誰とも打ち解けられず相談もできていません。 行ってもまだとくにすることがない場合が多いので今のうちに辞めてしまいたいのですがどういった理由で辞めるのが1番すんなり辞められそうでしょうか? また即日辞めることはできるのでしょうか?

続きを読む

959閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず労働基準法15条に労働契約に相違があった場合労働者は一方的に契約は解除できるとしています。ですから即日でも構わないです。しかしハローワークや労働基準監督署に相談の上申告してください!でないとこちらが正当な理由にならない場合があります。 損害賠償の件ですが労働基準法16条で賠償予定の禁止の規定がありますから気にする必要は全くありません! とにかく労働基準監督に相談してハローワークにも報告しておきましょう! 詳しくは労働相談ホットライン0120378060に平日10時~17時に相談してみてください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる