教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士になりたいという学生さんのピアノレッスンをみています。

保育士になりたいという学生さんのピアノレッスンをみています。この4月から保育科付きの私立高校に入学されました。学校でのピアノ指導は高校3年生からということで全くピアノも触ったことがないため、1年生からピアノをさせておきたいという親御さんの希望でレッスンを初めました。高校では、バイエル終了程度 弾けることが望ましいと言われたらしく、短大生がよく使用する全音のバイエル指導・童謡曲集に和音記号をふり、弾かせてみたり・音感の勉強ソルフェージュを指導しています。保育士の受験状況がよくわからない(学校によっても異なるらしく)どの程度のレッスンをしていけばよいか、詳しいお方、また保育士の受験に詳しい方、助言をお願い致しますm(__)m

続きを読む

5,958閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    進学される学校によってカリキュラムが違うので 明確にお答えするのは難しいのですが 大体はバイエル→ブルグミュラー→ソナチネの順に進んでいる様です。 短大や専門学校では卒業時に「バイエル終了程度」が必須ですが 勿論、それ以上のレベルがある事に越した事はありませんので 生徒さんの実力に合わせて教本を出来るだけ進められると宜しいかと思います。 2年になると童謡の歌い弾きも授業でありますので その準備として出来そうな段階で童謡曲集など併用してゆくと良いと思います。 更にコード弾きが出来る様になると幼稚園・保育所の現場では何かと便利なので 余裕があればレッスンに組み込むと良いかも知れません。 (コード弾きは大学ではあまり必要無いですが、知っておくと便利です) 大学によってはコールユーブンゲンをする所もある様ですので 一通りレッスンしておくのも良いかも知れません。 進学先が大体絞れているのでしたら 資料を取り寄せてご覧になれると方向性が見えてくるかな・・と思います^^ (既にされていましたらスミマセン・・)

  • 29歳男性です。保育士資格と幼稚園教諭2種持っています。 私の場合は3年制の専門学校と短大を同時卒業して資格を取りました。 ピアノは完全初心者でした。 ピアノ試験としては2年生終了までにバイエル教本修了、同じくバイエルの楽譜でソルフェージュテストがありました。 学校によって試験方法は違うかもしれませんが、私の学校の場合はバイエル修了テストは98番~104番あたりを試験室(防音室)で暗記弾きでした。先生が何かのコンクールで日本一になったことのある有名な人だったらしく、とにかく厳しかったです。 当然の話ですが、強弱をしっかりつける事と速度を一定にすることが採点のほとんどです。試験ではメトロノームも禁止なので、頭の中でリズムを取る方法も指導した方が良いと思います。 ソルフェージュテストは楽譜を見ながら音を外さないように強弱、速度一定というのが合格条件でしたが、完全無音の中でアカペラで歌う試験だったので、相当音感を強くしておかないと合格出来ません。 試験内容をざっくり書きましたが、まだ試験までかなりの時間がありますので、まず弾く前に楽譜のソルフェージュから入り、次に右手と左手別々に弾きながら歌うといった基本的な事から教えて行った方が良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

私立高校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる