教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人事考課制度構築について。 小さな企業で人事考課制度を構築するために、必要な知識や、あれば導入にあたり役に立つ資格…

人事考課制度構築について。 小さな企業で人事考課制度を構築するために、必要な知識や、あれば導入にあたり役に立つ資格などありますか? コンサル会社に入ってもらい、6月から1年かけて構築するそうです。しかし、私は事務職(総務部です)について3ヶ月で、人事について全く知識がありません。 資格があればいい、とは思いませんが、この制度を導入するのであれば、導入だけが目的ではなく、維持していくべきだと思いますし、それなら長期的に見て社労士や中小企業診断士の勉強も考えようかと思います。 人事考課制度については、webで閲覧できるものは既にいくつか見ています。 資格でなくてもいいのですが、何かプラスになるようなお薦めありませんか?本でも助かります! せっかく仕事をいただけるので、できることはしたいと考えています。

続きを読む

1,426閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    人事考課制度で最も大事なのは、その会社の体質・風土に合っているかどうかです。 ・社員がどんな気持ちで働いているのか ・なぜ新しい人事考課制度を導入しようとしているのか これを抑えていないで、コンサルと役員や総務でどんどん話が進んで、 結果として、どうしようもない制度になった例をいくつも見ています。 特に小さい会社であれば、コンサル会社の考える人事考課制度は ほとんどが合わないものが多く、コンサル会社の収益事業の一環で セールストークに乗っかってやってるのも多いです。 導入数だけ掲げられて、導入後の成功比率や導入によって失敗した例 に対する検証作業がきちんと行われたのか等の最も重要な部分を 聞いていないままに契約をして、多額のお金を払って、ゴミ制度を 導入させられる、改変したら更に手数料を取られる。 こんな人事コンサル会社の方が多いことは とりあえず知っておいてください。 それに対応するには、知識ではなく、会社を知ることです。 ・これからの会社はどうやって成長していくのか。 ・会社の経営理念、経営指針は何なのか ・社員はどうおもっているのか ・部署間の情報流通はどうなっているのか ・上司と部下との意思の疎通はうまくいっているのか ・役員や社長の思いは平社員に通じているのか ・各部署で働く社員のもつ独自の人事的問題はなにか これは社内で抑えられるので、まず実行すること。 これがどんな資格勉強よりも意義があります。 人事考課制度にマッチした資格というものは無いです。 社労士は、労務の法的知識を持ちますが、労務と人事は別物です。 中小企業診断士での人事の部分はあまりにも取り扱いが小さい。 人事の理論は正しいと言われている物が少なく、 世界中で模索している分野です。 成果主義も現在の結果として、国内でうまく運用できている会社は ほとんどありません。むしろ米国では終身雇用年功序列の制度を アメリカらしく改変させて導入できないかを必死に考えている 企業もたくさんあります。 評価方式も目標管理の設定方法が、会社によっては結果的に 上司の強制になっている場合も多いですし (これではモチベーションが上がりようがない) 360度評価方式を採用したら、評価時間がかかって、残業が増えた割には 元来の主観だけで評価した内容と変化がなかったり。 ですから、まず実情を捉えてみてください。 そしてそれとは関係なく、社労士や診断士の勉強をすれば、 まったく違う角度から、別の案がでてくるかもしれません。

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる