教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

回答お願いします★★★ 転職して8月で2年になります。仕事は、経理・総務・庶務・一般事務などで探してい

回答お願いします★★★ 転職して8月で2年になります。仕事は、経理・総務・庶務・一般事務などで探してい回答お願いします★★★ 転職して8月で2年になります。仕事は、経理・総務・庶務・一般事務などで探していました。っで今、経理として働いています。経理は先に入社した先輩と2人です。っが、先輩は経理・総務として働いていて、たまに私も総務の仕事のような事を頼まれます。まぁ小さい会社ともあって仕方ないのかもしれませんが‥しかも2年経った今、気がついたのですが、入社した時に作ってもらった私の名刺にも総務・経理課を書いてありました(>_<)でも、私がみた求人雑誌には経理募集で総務なんて一言も書いてありません。こう言う場合、総務の仕事を断ってもいいのでしょうか!?もし総務も含めるって事になったら給与をあげてもらうとかってできるのでしょうか!?

続きを読む

910閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたは正社員ですよね。 大手の会社ならともかく、規模は分かりませんが小さい会社さんで、2年も経ってから 「募集の時に、総務とは書いてありませんでた」なんて断り方できますか? 経理の仕事に手一杯で、総務の仕事まではとても手が回らない、と言う理由ならともかく、 「やりたくないから」というのはどうかと・・・。 また、あなたが他の職種の人に頼みごとをしたときに「私の仕事じゃありません」と断られたらどう思います? あなたの会社には、総務の専門担当の方はいらっしゃるんですか? いるなら、周りが仕事を回してもその方に頼むようにすればいいと思います。 とりあえず、総務の仕事を回避する方法としては ①自分は経理の仕事が手一杯で、これ以上の仕事を引き受けると経理に支障が出る、と訴える。 ②総務まで引き受けるとなると、残業がものすごく増えたり、今の仕事の正確性に支障が出るので、 総務として新たに担当者を募集してもらうよう訴える。 ③どうしても仕方がないなら引き受けるが、今度の査定を少し上げてもらえないか、上司に言う こういった交渉の仕方ではいかがでしょうか。 しかし、現在のあなたが昼食の時間がないくらい忙しくて、残業も40時間を越えてしまい、 労働基準法に反するくらいのレベルでないと成功は難しいでしょう。 もしくは、あなたにきちんとスキルと実力があれば、訴えることで改善される可能性もあります。

  • 中小企業だと部署をいくつも兼ねているのが当たり前って感じに多いです。 私も人事部に入りましたが総務と経理の仕事をしています。 名刺にも聞いたこともない部署名が入っています。 小さい会社では掛け持ちし合うのが常識ですから断らずにできるのなら与えられた仕事としてやりましょう。

    続きを読む
  • 零細企業では、一般事務や経理事務が総務を兼ねるのは良くあることですよ。普通ですよ。 「求人票にない仕事はしない」では通用しません。 仕事量が多すぎて、毎日残業となるような状況でしたら、アルバイトなりパートなり増やしてもらうよう願いするとか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる