教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当について。

失業手当について。20歳の子供が高校卒業後に就職した会社を昨年10月で退社。 2月末までバイトをして、4月から職業訓練校に2年通うことになりました。 とりあえず、雇用保険受給資格者証をもらってきて それには、基本手当日額が4700円所定給付日数90日とありました。 訓練校に通う場合、終了まで失業手当がもらえると聞いてますが、 2年間、失業手当がいただけるのでしょうか? そして、どの程度の金額をいただけるのでしょう? 夏休みなどの期間中は、どうなるのでしょう?? 健康保険については、退社後、任意継続にしてますが、 このまま、訓練校が終わるまで2年間、任意継続が出来るのか、 または、国民健康保険にかえた方が良いのか・・・ すみません、いろいろ調べましたが、イマイチ理解できず。 息子に聞いても、要領得ず・・・ 申し訳ございませんが、わかる方、よろしくお願いいたします。

続きを読む

278閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公共訓練だと思いますので、訓練終了まで基本手当+受講手当+通所手当(電車等公共の交通手段なら定期代で上限が42500円。車の場合は距離で決まっていますが、だいたいの場合足りません・・・)が受給できます。 訓練のない日は基本手当だけになります。 健康保険ですが、任意継続にしている場合新たに就職し社会保険に加入する・支払いが滞っ場合でない限り任意継続を始めた月から2年間(24カ月)途中でやめる事はできません。続けていても、訓練中にきれてしまいます。 1年目は任意継続の方が安い場合もありますが、2年目は訓練中で受給分は非課税扱いなので収入なしで確実に国保の方が安いかと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 2年間失業手当が受けられると言うのはないと思います。 私はその辺は詳しくないので他のかたの回答を待ちましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる