教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

31歳女性未婚です。 福祉、医療の分野に進みたいと思い、今月いっぱいで10年勤めた会社を退職します。営業

31歳女性未婚です。 福祉、医療の分野に進みたいと思い、今月いっぱいで10年勤めた会社を退職します。営業31歳女性未婚です。 福祉、医療の分野に進みたいと思い、今月いっぱいで10年勤めた会社を退職します。営業事務の仕事をしてきました。ヘルパーや医療事務の資格もこれから勉強する予定です。 派遣登録している会社から、早速、近くの病院の介護職の紹介をもらいました。全くの未経験なので、不安もたくさんあるのですが、チャンスが得られたことにうれしく思いました。 が、退職後しばらくは残業の少ない一般企業で派遣、アルバイト等で働きながら、資格取得の勉強時間を優先しようと思っていたのですが、皆さんなら、どのような選択をされますか? 勉強をしていく過程の中で、もしかしたら、現実の壁にぶち当たり、自分には向いてない、と思うかもしれない、という不安があるのも事実です。 31歳にもなって…と笑われるかもしれませんが、ご意見聞かせてもらえたら幸いです。

続きを読む

1,062閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自分が1つの目的をもったのですからぜひチャレンジしてみてはいかが でしょうか。誰も最初は不安なものですが、徐々になれ専門家になって いくものです。資格があればおおきな病院でも小さな診療所でも仕事 はありますよ。そうして社会に貢献できれば感謝もされますよ。 私も35才のとき社労士をとり、現在これで頑張っております。

    1人が参考になると回答しました

  • 医療事務は公的資格ではありません。 医療事務学校が作った私的な資格です。 厚生労働省や都道府県も一切認めていません。 病院では医療資格としてまったく評価しません。 もちろん、医療行為は一切できません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる