教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一般事務、総務、経理等の仕事をしている方又はした事のある方へ質問です。 ①主な仕事②仕事の良い所③悪い所④オススメの資…

一般事務、総務、経理等の仕事をしている方又はした事のある方へ質問です。 ①主な仕事②仕事の良い所③悪い所④オススメの資格又は面接注意点 を教えてくださいm(_ _)m 現在外回り営業より転職を考え中です。 漠然とした質問で答えにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

続きを読む

631閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    30代女性です、数年前まで専門学校の事務をしていました。 主な仕事:お客様対応、電話対応、資料作成、書籍等在庫管理、金庫管理 仕事の良いところ:社会人としてのマナーが身につく(言葉遣い、文例等)、ノルマがないのでマイペースに仕事が出来る 仕事の悪いところ:コミュケーション能力がないとお客様対応が厳しい、デスクワークメインなので肩がこる オススメの資格:これと言って必要ないですが、TOEICくらいは受けておいたほうがいいかも 面接注意点については一概にどうとは言えませんが、営業職からの転職をお考えとのことですので、新しい分野に挑戦するに当たっての意気込み、なぜ挑戦するのか等に答えられたらベストかと思います。また、経理に関してはある程度簿記やAccessの知識が必要になってくると思いますので、初心者には厳しいかもしれません。 参考にならない回答でしたらすみません。。。

  • 確かに漠然としているかと。 >①主な仕事 転職サイトの事務職系の求人を見てください。 規模や業界?によっての違いが見ることが出来るかと。 >②仕事の良い所 googleで「職種(総務や経理) やりがい」で検索してください。 >③悪い所 現場から事務系に移った人が、現場は問題を翌日にほとんど繰り越さないが、内勤は諸事情で繰越が続く時にストレスを感じる時があるっていってました。 >④オススメの資格 未経験で経理だったら簿記3級位でよいかと。働き始めてから2級とる感じで

    続きを読む
  • 現在一般事務件総務をやっております。 ただ、田舎の事務なので結構独特の感じがあるかと。 1.基本的に、現場・営業のお手伝いです。 公的機関申請業務、Word、Excelでの入力業務、他社との文書やりとり、電話対応、来客の接客(簡単なお茶出し)、掃除。あとはとことん雑用(書類整理や備品補充)ですね・・・。 2.定時あがりが多く、そこまで突発的な急ぎ仕事は多くないです。縁の下の力持ちなので実は会社をまわしてる感が得られます(笑)仕事はハードじゃないです。電話対応が丁寧にできるようになれば、普段の生活で焦っても口調がよかったります。 3.とことん気をつかえ、という理念。田舎なのでお茶配りとか、声かけてお菓子出すとか、決まった時間とかでなく空気を読んでやれと言われるのがツライ。あとはこの会社のこの人は社長と仲良くない、この人は誰と仲いい、と来客の受ける身としては判断をうまくしないといけないのが難しい。給料は高く望めない、慣れてくるとやってあたり前という風になる。現場・営業の代わりに他社や公的機関をまわるのだが、自分の対応ひとつで会社への印象も決まる、そんな感じです。 4.うちのとこが気にするのは、平凡な答えですがやる気。声が小さいと聞くのも嫌になると言ってます。あと、あまりに職に関係のない資格アピール。WordやExcelはもちろん大事なのでアピールOKなのですが。会社(建築なのに食品衛生管理資格!とか)に関係ない事をアピールされると、コイツすぐ資格使いたいとかで辞めるんじゃないか、事務は言ってみれば単調なとこもあるので飽きて違う職種につこうとするのではないかと思うそうです。とるのは、自分への挑戦・課題として、ぐらいで生かしたいと強く言わない方がいいっぽい・・・ 頑張ってください。

    続きを読む
  • ①主な仕事 掃除・ごみだし・トイレ掃除に至るまで会社の雑務全般。電話来客応対・社員の社会保険等の手続事務全般・給与計算・請求書の発送・入金処理・PL/BL作成・株主総会議事録作成から法務手続まで何でも・・・。会社の雑務という雑務が何でもきますね。 ②良いところ 事務職は全般的に対外的な会社の窓口も兼ねるので、どんな仕事でも定時でこなせる業務がほとんどです。 一生懸命 残業して請求書の発送業務とかしてても意味がない。一生懸命、会社の為を思って残業してるのに会社が認めてくれないとか、評価してないとかいうような方だとは、根本的に残業=損金っていう考えから徹底して理解してないと事務系全般務まらないですよ。 ③悪い所 やって当たり前とみられる職種なので、それほど高給が期待できないです。 上記と重複しますが非営業職なので、一般事務、総務、経理等の人が仕事をしても、そのまま売上UPに直結する訳ではないので・・・。いかに効率よく定時内に仕事を終わらせるかで評価される傾向があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる