教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

入社時の試用期間禁止について賛成or反対?

入社時の試用期間禁止について賛成or反対?正社員やアルバイトなどの非正社員で入社時、試用期間がある会社とない会社がありますよね。 問題は試用期間中の解雇です。試用期間中に働く意志があるのに会社からあなたの勤務態度が認められなかったとか会社の人のコネで別の誰かを雇わなくてはならなくなったとか病気や妊娠を理由に解雇されてしまった他にも理由はあるかもしれませんがあなたが正しいと思う働き方が必ずしも会社側の意向と一致しない場合もありますね。自己退職を除き試用期間中の解雇を目的とした試用期間を禁止しようではありませんか。 私は賛成です。自分優先で仕事があわなけれ自分で退職すべきで会社側からの解雇は災害や倒産や廃業を除き禁止。遅刻や欠勤や病気や障害など勤務態度はまじめで問題ないのに会社からの試用期間中の解雇は禁止。業務に耐えられないほど病弱と医者が診断を下すぐらいならともかく試用期間といえども病欠や障害や妊娠を理由に解雇はしてはいけません。精神論のみで生きている知性に欠けてそうな上司対応はダメですね。 また、自分に非がないのに行動に注意深さが欠き、仕事が遅いという適当な理由で解雇させることが多いのでコネとかの不当な理由での解雇は良くないと思いますが、試用期間はあくまで試用ですが必要ないでしょう。仮に試用期間があっても本人に働く意思があろうとも、試してみて使えないものを使い続けても会社に害がでないばかりでしょう。解雇理由に正当性のある企業が多いはずなので法律を設けてまで禁止にする必要性はあります。しかし、不当に解雇している企業が多いのであれ完全に禁止にした方がいいかもしれません。 入社時の試用期間禁止について賛成or反対? 意見もお願いします。superjuntyanman43さんにリクエストしますがそれ以外の方もお待ちしております。

続きを読む

305閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    回答いただきありがとうございます 力づけられました 私の場合、雇用開始から2ヶ月経っているので すでに労働基準法の定めた2週間は経過しており おっしゃるとおり、ささいな理由での解雇はできないと思います 私の処遇については改めて話をすると言われています 返事の仕方に問題があったとか、仕事中に余計なメモをとっていたとか 言われました たいした落ち度がないまま試用期間中に首にされたなどという 話は聞いたことがなかったので そこまで気をつけていなければならなかったのかと悔やんでいます ただ、注意されたことはその度に改めていましたし 仕事は真面目にやっていました さて、試用期間は労基法での2週間を限度とするものと 会社が慣習的に実施している2週間を超えるものがありますが 後者はまぎらわしいばかりでなく、会社のわがままでもあります 半月以上経過していてもささいなことで首になり 首になった人で法律に疎い人はあきらめてしまっているでしょう そのようなエセ「試用期間」は廃止にすべきだと思います

    1人が参考になると回答しました

  • 試用期間禁止について反対です。 何れにしても程度問題なのですが、コネで採用しなければならなくなったので、試用期間中の社員を解雇等言語道断ですね。議論に値しません。 しかし、毎日ニュースを見て判るとおり根っからの悪人がたくさんいるわけです。法こそ犯さないが非常識な人はもっとたくさんいます。ある程度ちゃんとした会社ならば、正社員を解雇する事は非常に労力を要します。 訴えられた場合のイメージダウンが大きいのでよっぽどの事が無い限り解雇になりません。当たり前ですが医師の診断書を提示されると1年間休職もありで、数ヶ月会社に復帰し、また1年間休む人もたくさんいます。 こまったもので、休職中に海外旅行行ったりするもんだから、ホントに病気なのかと疑ってしまいますが、会社に来ると発症する神経症もあるそうでそのような理由での解雇は出来ないのです。 (会社に来るとめまいがして気分が悪くなる人は自分で会社を辞めるべきだと思うのですが・・・) 会社としては、会社の業績を維持向上すべく優秀な社員を求めています。 少なくとも、会社に在籍しながら存在がマイナスになる人を篩い落とす為にも試用期間は必要です。 蛇足になりますが、全く向上心がなく、悪い事さえしなければ会社に在籍出来、昇給は少ないものの 7.5時間机に座っているだけで給料が貰えると思っている人がしばしばいます。 会社はそういう人を解雇に出来ないんですね、不条理ですが・・・・

    続きを読む
  • 入社時の試用期間禁止について反対します。 採用側の立場になってください。 面接などでは、全ての人物像・能力などわかりません。 試用期間で初めてわかるのです。 人物に問題があったら、クビにするのは当然です。 っていうか、そもそも試用期間禁止なんて経営者の立場にならないと言えない話です。 従業員は従うしかないです。 文句あるなら、その会社受けなければいい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる