教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

取り急ぎ回答をお願い致します。三月十六日に店長から退職届を渡されて「これ書いてね。今月いっぱいということで」と言われまし…

取り急ぎ回答をお願い致します。三月十六日に店長から退職届を渡されて「これ書いてね。今月いっぱいということで」と言われました。解雇予告通知書がほしいのですがごねられたらどうしたいいですか?三月三日の時に有給を使いたいと言ったらダメだと言われ、 「有給を使わせて頂けないなら辞めることも考えています」 と答えたら、 「使わない代わりに四月の契約更新時に時給を上げる」 と言われました。その時は返答をしませんでした。 契約書には自己都合退職の場合は一ヵ月以上前に申請とあったので私はそれを守ろうと思い早くても来月いっぱいで退職届を出そうと考えていました。しかし今日突然退職届を出されてショックを受けました。 有給を消化させてもくれないしあげく私が有給を使うと他の人も使うから困ると言われました。 完全に会社都合によるものですよね。 勤めている私の部門は本当に人手が足りなくて毎日30分近くタダ働きもさせられていて、この間は残業代をつけてもらえなかった後輩の方もいました。 同じ部門の方々には大変な思いさせたくないし円満に辞めようと思っていた矢先に退職届を見せられ本当に腹が立ちました。 今月いっぱいで辞めても構いませんが、私からは絶対退職届を書きませんし、退職を強要させるようなパワハラにも屈したくありません。

続きを読む

210閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社都合解雇の場合は貴方が書かれたように30日前に予告しなければいけません。労基法に定められております。これを遵守しないようでしたら労働基準監督署に申し出て下さい。又は30日分の平均手当(予告手当)を貰って下さい。貴方が屈する云われは一切ありません。

  • 現状では「解雇」ではないですね。 「質問者が辞めると言ったから退職届用紙を渡しただけだ」で終わりです。 あなたが「辞めることも考えています」と言い、会社側が「契約更新時に時給を上げる」と言ったことに対して返事をしなかった=会社提案の拒否=退職の意思を示した、と解釈した、でチョン。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる