教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用なし パートで週20時間以内 保育園児2人の母です。 パートで1日6時間(週5日)勤務をしていますが、3月い…

雇用なし パートで週20時間以内 保育園児2人の母です。 パートで1日6時間(週5日)勤務をしていますが、3月いっぱいで辞めるので、仕事を探しています。 知り合いが働いてる会社の求人が出ていたので、知り合いにどんな感じが聞くと、 人間関係良好 子どもの体調不良などの急な休みでも休みやすい ただ時給は低い(800円) と聞いて、時給は低くても人間関係がいいなら、と思ったのですが、雇用保険なし(週20時間以内勤務)のパートさんを募集しているようで迷っています。 今は130万未満の扶養内で働いていますが、次からは103万以内にしようと考えていました。長く働けるとこを探しています。 が、週20時間以内では、6万ちょっとしか稼げないので、悩んでいます。 以前派遣に登録し、たまにイベントの受付やホテルの配膳などしていたので(たまになら負担にもならないかと)、またそちらを始めたら少しは足しになるかなぁと思ったのですが、雇用保険ってやっぱり重要ですか?

補足

回答ありがとうございます! 補足で、質問なのですが、掛け持ちで派遣の仕事で月1,2万働いた場合、確定申告など自分で行かなければならないのですか?

続きを読む

2,381閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    雇用保険は辞めたときに失業給付を受けられるということです。自己都合退職なら3ヶ月後からです。 長く勤めたくて、実際長く勤められるような職場なら雇用保険は関係ありません。退職しなければ関係ないんですから・・ それと、今は週20時間未満かもしれませんが、将来的に20時間以上になる可能性はありませんか?あまり枝葉末節にこだわりすぎると、チャンスを逃すことになるかもしれません。 ただ、収入面で不満があるのであれば、もうすこし稼げる職場を探すというのが妥当だと思います。 【補足見ました】 主たる勤務先で扶養控除申告書を提出し、その他の勤務先(派遣?)は扶養控除申告書を提出できませんので、税法上乙欄適用者となります。 つまり、基礎控除を受けられませんので、たとえ5千円の収入だろうと税金がかかってきます。両方の勤務先あわせた年収が103万円未満なら、確定申告すれば過払いとして、納めた税金がすべてあなたに返ってきます。 申告しなければあなたに税金は返ってこないということです。 あとは、派遣で納めた税金がいくらになるか計算して、確定申告をしてそれらを取り返すか、面倒なのであきらめるか決めてください。 ただ、確定申告は1度やればあとは簡単なので、これからのことを考え、申告されることをお勧めします。 くれぐれも、両方の会社に扶養控除申告書を提出しないように・・・。脱税行為とみなされる可能性があります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配膳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる