教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主婦がパートで時給は安いが、やりがいのある好きな仕事をするのと 雇用保険や有給などがあり時給もいいけど、やりがいの…

主婦がパートで時給は安いが、やりがいのある好きな仕事をするのと 雇用保険や有給などがあり時給もいいけど、やりがいのない仕事(単純作業) をするのではどちらが正しい選択だと思いますか?生活には困ってはいませんが、時給760円と900円では大きく違いますよね(>_<) 3年近く続けたパートですがミスしたときは恐ろしく怒られるので、別の仕事を今年に 入ってから探していました。 福利厚生の整った工場の仕事がみつかり何回か行きましたが、仕事が単純すぎて 飽き症の自分には向いていないようにも思いました。でも時給のためなら そんなことも言ってられないし。後、やはり冷暖房は最低限しか設置されてないので 冬はとても寒く足、腰に負担がかかり、夏は恐らく汗だくになる職場だと思います。 精神的ストレスのある時給の安い仕事か肉体的負担のある時給の高い仕事か あなたならどちらを選びますか?

続きを読む

10,049閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    やりがいを感じられない仕事、何かを犠牲にしてしまう仕事だと、結局続かない気がします。 私がそうでしたが、結局お給料でお仕事を決めても長続きしなかったです。 寒い、暑い、というのは結構女性にとってはきついですよね・・・最初のやる気で頑張ろう!と思えても それが毎日となってくると、結構その辛さばかり考えてしまうようになります。。。 そこまで高時給じゃなくても、ある程度の時給で、楽しくやれる部分があるお仕事のほうが 精神的健康のためにとっても良いと思いますよ。少しきついことがあっても、楽しめる部分が支えになってくれますし。 お小遣い稼ぎ♪と思って私も今、楽しめる仕事を探しています。

    4人が参考になると回答しました

  • 身体を壊しては意味がありません。 私はやりがいのある方で。多分、精神的ストレスも工場のほうが多くなるはずなので(私なら) ご参考まで

    1人が参考になると回答しました

  • その中間を選ぶかも・・・。 だって、そのどちらかだったらどっちもツライんですよね。 あと、生活に困っていなくて安い時給のほうでも問題ないなら、ストレスない(新しい仕事の)安い時給のほうにします。 高い時給でも負担がかかって働けなくなったら意味ないですもん。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 900円のほうです。 だって5時間働いたら3800円と4500円の差ですよ! お金にこまっていなくても、これだけ同じ時間働いて違うとむなしさを感じます。 精神のストレスの方が肉体より実はしんどいと思うのです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる