教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について 勤続年数3年ですが、退職を考えています。 自主退社になりますが、その場合、失業保険はいつからど…

失業保険について 勤続年数3年ですが、退職を考えています。 自主退社になりますが、その場合、失業保険はいつからどれくらい受け取れるのでしょうか? また、もらうまではバイトなどでも収入を得てはいけないですか?

続きを読む

6,484閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    離職票持参によりハローワークに行った日が受給資格決定日となり、そこから待機期間7日間で待機満了で自己都合離職は給付制限が3ヶ月有るので、その期間を経て受給開始となります。待機期間の7日を経た後に初回の認定日が有りますので、それには必ず参加が必要ですが、以降は指示通りの認定日に行く流れです。(自己都合約3ヶ月後)給付制限期間中にも3回以上の求職活動実績が要ります。 勤続年数3年との事なので45歳未満迄は90日間が受給日数となります。受給を受けながら不定期での収入(アルバイト)に関しては、○月○日に幾らの収入があったかを必ず明記しないと不正受給となります。(失業認定申告書←と云う物が配られます。その中に書き込む必要が有ります。)尚、その収入を差し引いた額が次回の失業保険受給額となります。

    2人が参考になると回答しました

  • 自己都合の場合は年零に関係なく雇用保険期間10年未満は90日です。 受け取れる金額(基本手当日額)はあなたの離職前の6ヶ月間の賃金総額(賞与除く)を180日で割った平均賃金が基礎になります。これを下のURLの入力すればあなたの基本手当日額が出ます。それの90日分です。 http://koyou.tsukau.jp/article/keisan.html 基本は28日ごとに認定日があって28日分ずつの支給です。 受給時期については、自己都合退職になりますとHWに手続してから、3ヶ月半~4ヶ月くらいかかって受給になります。 それは最初に待期期間7日間があって、その後3ヶ月の給付制限期間があるからです。 その給付制限期間3ヶ月の間はアルバイトをすることができます。 その規定は以下の通りです。 ①週20時間未満であれば特に金額等に制限はないので事由にできるが制限期間終了後の最初の認定日に申告が必要。この場合はその後の受給には影響しない。 ②ただし週20時間以上の場合は就職扱いになる。この場合、給付制限期間中に終われば一旦就職とし、終われば退職として処理され、給付制限期間は延長されない。 注)ハローワークによっては月に14日以内という制限をつけるところがありますが基本は週20時間未満です。 それはハローワークで確認してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる