解決済み
機械系エンジニアのタマゴです。板金や切削部品、樹脂物などの図面を描いているのですが、寸法抜けなどが多機械系エンジニアのタマゴです。板金や切削部品、樹脂物などの図面を描いているのですが、寸法抜けなどが多いです。上司からは自分でそれを頭の中で作ってみるようアドバイス頂いているのですが、少し複雑なものになるとどこから作っていくのかもわからなくなります。しかし、実務をしている時間も無く、どのように勉強すれば良いかと悩んでいます。何か良い勉強方法、や人が見やすい図面を書く際に心がけることはないでしょうか?良ければアドバイス願います。
724閲覧
*茨城で機械加工・産業機器保全修理などをしている者です。この質問に関しては答えはないと思います。自分の経験を話しますので参考にしてください。 *自分の業務は設計製作据付等様々な業務をこなしているのですが、多種多様な要望に答えるため、お客様との打ち合わせ・資料の入手・その品物に似ている資料を元に設計など数多くの経験と知識を養う用心がけてきたつもりです。その結果、お客様に満足していただく品物を作れるようになりました。また会社からも実績を買われ、22歳の時に工場長に抜擢されました。 *上司の方の言う頭の中で考えれるようになるには、数多くの多種多様な図面を見て勉強し、様々な資料を入手し、日頃からその資料を見るよう心がけてみてはどうでしょうか? *この質問に関して答えがないと言うのは、自分自身による努力がなければ答えは見出せないということです。あまり参考にならない回答で申し訳ありません。
実務経験の無い方の起こした図面は ただの'線'である事や三角法無視なんてのも多いですね‥ でも 頭の中で作る というのはどうですかね‥それこそ多くの経験が必要ですよね だとすると‥色んな所(加工者から)で実際に製作に使った図面を頂いて 他人の起こした図面をよく観察する →加工者はCAD図面でもマンガの場合でも 複雑な部分や曖昧な部分 各工程や条件を図面に分かりやすく書き入れてる場合が多いですよ オペレーターによっても判断ミスされますから それだけ寸法抜けや計算ミス 形状ミス 指示間違い等 本当に多いですから
< 質問に関する求人 >
エンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る