教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【至急お願いします】 不当な解雇問題で、行政を介入させた話し合いを会社としています。 今、『会社側が和解金を払う』と…

【至急お願いします】 不当な解雇問題で、行政を介入させた話し合いを会社としています。 今、『会社側が和解金を払う』ということで話が進んでおり、行政からは「解雇された側(私)が納得のいく額を提示してください」と言われてます。 そこでお聞きしたいのですが、この場合、提示額の相場はどのくらいなのでしょうか? ちなみに非正規雇用で5年間働いてきました。 毎月の手取りは18万前後です。 同僚による嫌がらせ(制服を破くなど)や、会社に年金手帳を紛失されるなどの精神的苦痛を受けてます。 同僚の法令違犯の証拠写真を持っています。 別に恐喝するつもりはありませんが、常識の範囲内で取れる分だけ取ってやりたいです。 某大企業のグループ会社で、弁護士も付いています。

補足

『どの角度から見ても会社側が不当解雇を認めざるを得ない、会社発行の書面』があり、行政からは「今まで色々と裁判沙汰まで持っていったケースを見ましたが、今回やるなら本人訴訟で十分行けますよ。」と言われてます。 会社社長とも話をしましたが、裁判にはしたくないようです。 私も以前、お金の貸し借り問題で裁判を起こしたことがありますが、費用も時間もうんざりする程かかりましたので、なるべく裁判は避けたいです。

続きを読む

582閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたも行政からでなく 弁護士に相談した方が良いと思います。 この場合は弁護士をたれば 慰謝料の相場が分りますし 解決も早くできますよ。 最終的には裁判になるかもしれません。 早く弁護士に相談してください。 補足】 会社都合による退職金分5年間分 (正社員の会社規定、退職金相当分) 会社側として慰謝料と言葉は使いたくないと思いますけど 慰謝料(50~100万円)位です。 【この慰謝料分はその行為の期間で異なってきます】 このことから弁護士に相談しても 弁護士の提示額は期間によって異なりますが 150万円くらいだと思います。 裁判になった場合は着手金あわせて2割増しの金額 注)雇用保険は会社都合になります。

  • 誰が、不当解雇と判断したの? 不当かどうか決めるのは裁判所。あんたじゃないよ。 まあ、会社に行っても相手にされないでしょうけどね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年金手帳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる