教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

もう限界です。雇用契約書のないまま働いていますが、退職したいです。

もう限界です。雇用契約書のないまま働いていますが、退職したいです。長くなってしまいますが、相談させてください。 今年の4月からある派遣会社で契約社員として働きはじめました。 派遣会社である【派遣元】に契約社員として雇用され 、【派遣先】に派遣として働いている形で特定派遣と思われます。 契約書などは一切書いたことはなく、また手元にもありません‥ 社長と口約束の状態です。 本来その会社では 、契約社員は1日8時間勤務×週5が規定だそうですが、私の事情で午前の半日のみ働かせてもらっています。 社長もそのことは承諾済みで、この12月までそのまま働いてきました。 また派遣先から仕事の依頼がなく勤務日数の少ない月 逆に勤務日数の多い月も変わらずに毎月固定給を支払うと言われ、現在まできちんと支払われています。 (今までもらった給料明細は全て保管してあります) そんな中、契約社員の契約期間についても特に何も聞かされていなかったのですが 来年の2月に退職希望を出したところ、その時に契約期間が1年間ということを言われました。 また、契約途中で辞めることになると違約金?をとられることになると言われてしまい、混乱しています; また、以下が社長からきたメールです↓ 『途中で、退職を強く希望するならしょうがないです。誠に残念ではありますが。12月いっぱいで4月からの勤務日数と時間を計算して、精算する形にしたいと思います』 これはお金を返せという趣旨でしょうか? 私は普通の契約社員の方と違って勤務時間は短く、月によっては労働日数も少ないときがあります。 また2月に希望を出したのですが、12月に退職という話にされてしまいそうでした。 契約期間や途中退職の違約金についても全く知らなかったので‥・ 違約金が怖くて3月まで働くと伝えてしまいましたが、きちんと辞められるかとても不安です。 先日退職届について社長に聞いてみましたがはぐらかされてしまいました。 そこで、非常識とは思いますが 3月31日付の退職届を郵送しようと考えています。この場合は書留で良いのでしょうか? またいざという時のために、タイムカードや給料明細は控えておいたほうがよいでしょうか? 派遣元(雇用元)には、用のあるとき以外いかないので、今までに4,5回ほど行っただけです。 3月できっぱり辞めたいです。もう限界です。 よろしくお願いします。

続きを読む

4,243閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる